教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SEについての企業研究 IT業界のソフトウェアを扱う企業はメーカー系、ユーザー系、独立系の3つのタイプに別れます。…

SEについての企業研究 IT業界のソフトウェアを扱う企業はメーカー系、ユーザー系、独立系の3つのタイプに別れます。 《メーカー系》 電気製品などを作るメーカー会社が親会社となり、出資して設立されるソフトウェア会社 《ユーザー系》 ソフトウェアやシステムを使って業務を行う立場の会社 《独立系》 親会社がないため幅広くソフトウェアやシステムの開発が可能 ここで質問です。 独立系についてたくさんの企業がありますが正直言ってどの企業も同じ(幅広くシステム開発に携われるという)特色を持っているため、それぞれの企業の違いが分かりません。企業によって一体どういう違いがあるのか分かる方教えていただけませんか??

補足

回答の少なさに驚いています。あまり知られていないところなのでしょうか??

続きを読む

2,792閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    見たことがあるかもしれませんが、独立系SIerのリストを掲載します。 TIS オービック CEC CAC インテック アイネス SRA クレスコ 富士ソフト NSD DTS 東計電算 ITHD末端(アグレックス・ユーフィット・クオリカ等) アイネット コア TDC CIJ システムプロ NID ジャステック 大塚商会 トランスコスモス カテナ FIT 東京コンピュータサービス ソフトウェア興業 質問者さんは独立系の強み?として「幅広くシステム開発に携われる」という特色をあげていますが、見方を変えると「他の独立系ベンダーにいつでも入れ替えることができる存在」として見ることもできます。つまり、コスト競争にさらされやすいのです。 コスト競争に陥ると収益性が悪化し、優秀な人材は流出してしまいますから、各社とも他社の差別化に苦労しています。これが独立系ベンダーの多様性を促進しているのです。 たとえば、金融システムの特定業務に強みを持つインテック社、中堅企業向けのERP市場を攻めているオービックなど、前述企業のサイトに行って企業沿革と持っているソリューション・製品を見れば、その企業が得意としている領域がすぐにわかります。

    2人が参考になると回答しました

  • 主要取引先をチェックしてみてはどうでしょうか? 独立系SIerは得意分野を持っていることが多いです。(信販系が得意など)

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企業研究(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる