教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司との人間関係がうまくいかず毎日仕事から帰ってくると泣いてしまいます。 私は新人でその上司が指導して下さるので関わら…

上司との人間関係がうまくいかず毎日仕事から帰ってくると泣いてしまいます。 私は新人でその上司が指導して下さるので関わらないというわけにもいきません。 仕事が出来ない自分が悪いのはわかっていますが、仕事に行かなきゃいけないと考えると不安と恐怖感で胸がざわざわして涙が止まりません。 最近では仕事中も胸がざわざとする感じがあります。 また、人の顔色をとても気にしてしまうので、その方が不機嫌そうに見えると、見に覚えが無くても何かやらかしたんだろうかと不安が押し寄せてきます。 仕事が終わっても頭から離れずいつも憂鬱な気持ちになってしまいます。 休みの日くらい何も考えず遊べればいいのですが、あと○日、あと○時間で仕事に行かなきゃいけなくなるんだなどと考えてしまいリフレッシュしきれない状態です。 どうしたら休みの時などに仕事のことを考えずにいられるでしょうか? また不安感や恐怖感を少しでも取り除くためにはどうしたらいいでしょうか? 何かこの状態を脱するヒントが得られればと思い質問させてもらいました。

続きを読む

395閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    その上司以外に、斜めの繋がりを持ちましょう。 同じ部署や近い席の先輩たち、きっとあなたのことを気にしていると思います。 上司にも性格があり、相性があります。それをよく知っているのが、あなたの周囲の先輩たちです。 その上司とのうまい付き合い方を教えてくれるかもしれませんし、どこまでが指導で、どこからが言い過ぎなのか、周囲の方が冷静に判断してるかもしれません。あなたは今きっと、それが判らなくなっちゃってると思うから。 そして、会社とは一切関係ない場所を持ちましょう。 飲み屋でもマンガ喫茶でもサークルでも、とにかく職場の話題がほぼ出ないようなところ。あなたの好きなことができるならどこでも。一人でいてもいいし、誰かと話してもいい。 あなたが好きなように楽しめればどこでもいいんです。 私の場合は一年目はミルクティの専門店、二年目は居酒屋、三年目はマンガ喫茶でした。 あれ、年々おしゃれ度が落ちていく…(笑) 最後に。 出社がつらい、体調がおかしいと思ったら、人事なり労務なりに早めに相談しましょう。もちろん病院にも気軽に行ってください。 みんな、あなたを追い詰めたいわけじゃないんです。 あなたの能力を出しきらせてあげたいけれど、調節がうまくできなかったり、あなたの状態がわからないだけ。 このままじゃ辛いです、とあなたがどこかに発信してくれないと、私たちもピットインさせた方がいいのか、走り続けてってエールを送った方がいいのか、判断がつかないんです。 真面目なあなたには大変なことだろうけど、自分を守る方法を間違えないでくださいね。

  • 上司が全く貴女を指導していないのであれば深刻ですが、 「私は新人でその上司が指導して下さるので」という表現からすると、 上司に全く相手にされていないというわけではないですね。 残念ながら、社会に出ればどうしてもウマが合わない相手とも付き合わ なければなりません。ウマが合うように努力するか、我慢して適当に 合わせるか、どちらかしかないです。 貴女は自分で仕事ができない、と言っていますが、本当にそうですか。 自分を過小評価していませんか。新人がすぐに仕事ができるように なるはずがないし、上司も厳しいことを言いながらもそんなことは期待して ないと思います。たとえゆっくりでも貴女が成長してくれればそれで良し です。急ぐ必要はありません。自分が歯がゆく思うかもしれませんが、 まだ若いのだからいくらでも挽回する時間はあります。 上司の方にはもう少し貴女に気を使ってもらいたいところですが、厳しく 指導することも上司の仕事です。

    続きを読む
  • 良くなる決意と努力が必要です。 自分の人生を真剣に信じきって生きているという人は非常に、うまくいくように仕組まれたのごとく運が良いものです。 安心して人生をお任せして生きている、活かされている。 窮々としていない、上手くいかない心配も必要ない。 批判も対立も必要なくなるようになってゆく。 他に矛先も向けなく、他に求め過ぎない。 必要以上に物を持つ必要もない。 付き合う人も少しずつ運が良くなる。 信じきっている人とはそんな人です。 ありがたいありがたいと言って自分のするべき事をしていれば上手くゆく。 理不尽とか運が悪いと思う程にその加護から自ら離れてゆきます。運が離れやすくなります。 運気というものは次々引き寄せられますので、不満や愚痴の通りの事がまた起こるよりも感謝できるものごとの循環を大きくしたいですね。 感謝を常に口にしていれば本当に感謝出来ることが次々と舞い込んできます。 すべてを活かす気風を持つ人は、運が見放しようが無い人ですね。 しかし、そこまでになっている人なんてそうはいません。 どこかに疑ったり悪視したり信じ切れなかったりする想いがありますから 何とか本当にスッキリ運と繋がりたいと宗教など信仰の場を求めたりもします。 宗教に関わってもどちらでも関係なく上記に挙げたように順風満帆に生きれればいいと思います。 本当の自分、天命と離れていると修正させる為にいろいろ上手くいかなくなることがあります。 他人と比べてでなく自分の形というものもあります。 最も効果があり簡単なことは何をするにしても感謝と皆幸せであるようにと、 そういう想いを根底に持つと全て調整されてきます。 (それが無いので多くの方や多くの会社が窮々としています) あらゆる動機と目標と目的の根底にそれを持つと みるみる本来の自分の在り方、天命に近づいて運もついて来ます。 思わぬ才能も出てくるでしょう。 プラス思考も合わせて感謝とすべての人に天命がまっとうされるようにと想っていますと人間関係も明るく調整されてきます。 徐々に楽しく話せるようになります。 道はいかようにも開けます。 本当に自分を信じられるようになります。 根底にそのような想いを持ち自分を活かしたり望む道を進みましょう。

    続きを読む
  • その上司の指導方法はどういう感じなんでしょうか? 例えば、どなる、切れる、投げやり、など酷いのであれば、 他の同僚・上司に相談するのが一番良いのですが・・・。 特段指導の仕方に問題が無いのであれば、 あなたが気にしすぎているだけです。 新人で、仕事も人間関係もそつなくこなしていたら、 私が上司なら「こいつ可愛くないなー」とか思ってしまいますよ(笑) 最初はミスをしても同じミスはしない、これが大切です。 それと「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」をきちんとする事。 新人のうちは、出来ないのが当たり前ですから、↑こういう事を確りやっておけば、 その他の問題は時間が解決してくれるはずです。 私の経験では(新人ではありませんでしたが、営業で数字の詰めが厳しかった)、 同じ仕事をしている先輩後輩とほぼ毎日のように飲んでました。 時間を共有している仲間ってホント大切です。 あなたにとっては、もしかしたらその上司かもしれませんよ。 相手の人間性を知る事は非常に重要です。 飲み会などで話してみたら印象が変わって仕事がやり易くなったなんてのは良くあります。 そういうコミュミケーションを取れていますか? 仕事の事を忘れられる位打ち込んでいる趣味があるといいですね。 私の場合、マラソンです。 走っているとホント他の事が頭に入ってこなくなりますよ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる