解決済み
学生さんなんて、だいたい腰掛けですよ。そりゃ、中にはキチンと真面目にやる子はやってますが、明らかに人生の先輩をナメるような態度や言動をしている人とか、他の方が書いているように、学校と同じ感覚なんですね。自分が一月に困らないだけの金額を稼げたらそれでよし…みたいな。ただ、本当に厳しいところなら、責任者もトレーナーも本気でぶつかりますから、バイトも育つ…はずなんですが、最近は辞められたら困るからと、いけないことはいけないをハッキリ言わない責任者がいますから、育たないのでは?何がよくて何がいけないのかをハッキリさせて、問題のあるバイトさんには、無責任な言い方をしないことですね。例えば、相手のいいところを認めて、悪いところは注意するとか。お客様に迷惑をかけたなら、どうしてお客様が怒ったか、不快な思いをしてお店を立ち去ったのかを言い聞かせて下さい。例えマニュアルにないことをやるのが面倒くさいと言っても、サービス業はお客様ありきです。あと、わからないことは気軽に聞ける雰囲気を作ることですね。それでも、相手からやる気を感じないなら、ビシッと言えばいいと思います。それから、教えたことはクリアしたはずだからと丸投げにしないことですね。また、成長が遅いからと孤立させないようにすることです。相手にも問題はあるかもしれませんが、育てる側にも原因があると思います。育てるのが嫌なら見放せばいいことです。警察犬や盲導犬だって、飼い犬だって、自分が信用できない主人や調教師の言うことは聞きません。世の中色んな性格の人間がいる以上、永遠のテーマですが、いいものはいい、ダメなものはダメだとメリハリをつけることも必要ですよ。
なるほど:7
・学生の場合は、試験前にいきなり学業にあせって、バイトに入る余裕を失うなど、無計画だから。 ・アルバイトでも学校感覚で、中の良い人がいなかったり厳しい上司がいると不満をもって、やめたくなる。 ・無理をして家から遠いバイト先を選び、通勤が面倒になって結局やめる
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る