教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で鉄道の建設業(電気工事業)に就職を考えているのですが、高校では電気の事について学んでいません。就職してからも会社で…

高卒で鉄道の建設業(電気工事業)に就職を考えているのですが、高校では電気の事について学んでいません。就職してからも会社で電気について学ぶそうなのですが、電気関係の事があまりわからない僕でも、わかるようになるのでしょうか。

336閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    わかるようになります。工事の仕事に就くと否応なしに 知識を身につけないと仕事になりませんので勉強も意欲 的になります。すぐにも電気工事士の資格取得を目標に 勉強してください。

    1人が参考になると回答しました

  • システム関係に就職できるんじゃないですか?

  • 鉄道の建設業(電気工事業)を希望とのことですが、某鉄道会社における電気関係業務は、 ・信号 ・通信 ・電力 ・変電 ・配電 ・発電 といくつかの分野があります。他の解答者様がおっしゃっているように電気工事関連の資格をとっておくことをお勧めします。(もちろん、入社してからも学ぶことはできますのでご安心ください。) 電気関連の学科でないからと採用に不利になることはないはずです。運輸関係に比べて希望する方も少ないはずなので努力次第だと思います!(但し、お金を稼ぎたいとか偉くなりたいのであれば大学を出てからのほうがいいのでご注意ください。) どの分野を希望されているかにもよりますが、いずれも電気を扱う仕事ですのでそれなりの危険も伴います。 もし希望されるのであれば頑張ってください!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる