教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

音楽産業、芸能産業に就ける、学べる大学など

音楽産業、芸能産業に就ける、学べる大学など今進路を考えています。 将来は音楽関係、芸能関係の仕事を目指したいと思っています たとえば音楽関係なら、レコード会社のスタッフ、企画、宣伝、ファンクラブスタッフなどです。 レコーディングエンジニアなどの技術系は今のところは考えていません。 また、まだ詳しくは知りませんが音楽関連の出版社なども興味があります。 芸能関係なら、芸能プロダクションのスタッフ、デスク、広報、ファンクラブスタッフなどです。 また、まだ詳しくは知りませんが芸能関連の出版社なども興味があります。 こういう仕事につくにはどういうルートを通るといいでしょうか? 音楽産業や芸能産業を大学で学べるところを探していますがなかなかありません。 専門学校ならありました。 大学の場合、やはり探した感じ、直接現代の音楽産業・芸能産業みたいなのをを学べるところはないようなのですが、ならどういった学部がいいでしょうか? 今なんとなくメディア系の学部がいいのかなと思ってるのですが、授業内容がやりたいことと少しずれてるような気もします。 入ってみないと分かりませんがメディア系の学部などは放送、報道、ネット、広告、メディアのコミュニケーションなどが中心ですよね? まだその内容もすべては知らないのですが、こういうとこで音楽産業や芸能産業をかじることもできるんでしょうか? 専門学校の場合、しっくりくる学部があります。 たとえば日本工学院専門学校や東京スクールオブミュージックなど。 そして就職実績とか見ても、エイベックスやソニーミュージック、ジャニーズ事務所や音楽芸能関連の出版社やコンサートの会社など自分が入りたい職種が大手なり中小なり書いてはあります。 専門のほうが実はそういうとこに入りやすかったりするんでしょうか? インターンシップや企業説明会みたいなのに上記の会社が協力してたりしますし。 ですが就職実績は過去数年間のデータだったりしそうです、でもまあ実績はあるわけですが。 まあこういうジャンルの就職は学部不問で、学校学部ではなく個人の資質が問われると思うのですが、やはり何を学ぶかや、そのジャンルに就きやすいとか学校学部によってあるなら、就きやすいところに行きたいので。 何が聞きたいかというと、大学と専門どちらがいいのか、大学ならどの学部がいいか(音楽芸能系をかじれたらなおよし) ということです。 ちなみに頭は悪いです。長文になりましたが、回答よろしくおねがいします。

続きを読む

792閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 大学>専門学校なので、結論としては今からやれる範囲で 一生懸命に勉強して文系(理系でも良いけどさ)の大学を受けて、 受かった中で一番良い大学に入ればオッケーです。 大学に落ちたら、その音楽系の専門学校を受験してください。 学部は何でもいいです。 ぶっちゃけ、企業側はそこは見ないので。 大学は就職予備校でも訓練校でもありません。 最初に見るのは学校名(書類審査)で、後は面接です。 信じられないかもしれませんが、大学でやったことが ダイレクトに仕事(というか就職活動)に役立つことは無いのです。 (間接的にはありですが) 研究開発系は違いますけどね。 貴方の読みやすい文章を読む限りは頑張れば いいところにいける気がしますけどね。 大学なんて入っちゃえば後はどうにでもなりますから、 一生に一度と思って頑張ってください。 では。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レコーディングエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる