解決済み
各都道府県警には、必ず有る警察学校について… 「校長である警察官の場合、都道府県警の規模によると思うが、どの階級の警察官が着任するのが普通であるか? その警察官は、「本部や、所轄つまり警察署勤務」であれば、どの部署の役職者クラスに、なると思われるのか…?」で、質問したいと思います。 因みに、「自宅近くの交番に貼っていた、警察官募集のポスター見て、採用試験受けて合格し採用された、ノンキャリア出身の警察官としては、本庁の捜査一課長を勤めた」と言う、警視庁の元警察官で、警察問題に強い評論家の田宮榮一さんの場合、警視庁の警察官としてのプロフィール(経歴)に… 「本庁の鑑識課長や、東京都新宿区にある新宿警察署の署長に、東京都中野区にある警察学校長等も勤めた。 因みに、新宿警察署は規模が大きい警察署なので、 「規模が大きい警察署の署長だと、キャリア組の警察官が着任する」所、 ノンキャリア組であった、田宮さんが着任したのは異例中の異例の人事と、当時言われていたそうである…」と言う内容で、以前自宅近くにある本屋さんで販売されていた、警察問題の本で載っていたのを見た為、良く記憶に残っています。 それでは詳しい方、ヨロシクお願い致します…。
「質問と関係無い、回答を投じている方居ますが、そう言う回答は遠慮して頂きたいし、投じた方は取り消して頂きたい」と、思います。 (取り消しされない場合… 「回答で無い、回答を投じた」旨、違反報告させて頂きます。)
6,566閲覧
警視庁の場合、警察学校長は「警視長」で部長級幹部となります。 正確にいえば部長より半ランク下位なのですが…。 つまり警視正で就任し、任期半ばで警視長に昇任するからです、この点が警視長・警視監で就任する各部長とは違うところです。 キャリア・ノンキャリアでいえば、この学校長ポストはノンキャリア組の指定席です。 また大規模警察署長はキャリア組の就任する所属ではありません。 キャリア組が警察署長を経験する署は、中小規模で比較的事件の少ない警視が署長の署と決まっています。 大規模警察署は国家公務員の警視正が就任するので誤った解釈になっているものと思われます。やはり警視正が署長の署は長年の経験を持っていないと対処できないからです。キャリア組は所属長体験的に署長を短期間するだけで、いわば修業中の身なので多忙な署(大規模署)には向かないのです。 追記 大規模署長は国家公務員の警視正ですが、警察庁から派遣された人ではありません。 警視庁で採用され巡査から順次昇進し警視正まで登り、自動的に国家公務員たる地方警務官となった人が就任します
なるほど:3
既に回答されていますが、もう少し補足で。 各県の警察学校長の階級は基本的には「警視」ということについて、既に回答されているとおり。ただし、大規模警察(神奈川とか)では、警視正(警視の1つ上の階級)、警視庁では警視長(警視正の1つ上の階級)になります。 警視は、その階級の中で、参事官級(部次長級)、所属長級(本部の課長、警察署の署長等)、管理官級(本部の課の管理官、警察署の副署長等)のようにいくつかに分かれているのですが、警察学校長は、警視の中でもランクが高く、参事官級(本部の部長一歩手前くらいのイメージ)のところが多いと思います。 神奈川等の場合は、警察学校長は警視正で、本部の部長、大規模な警察署長に相当します(神奈川の警察官1万7千人のうち、警視正以上の階級の人は30人くらいですから、企業だと役員ですね)。 警視庁の場合、規模も大きいことなどもあり、警察学校長は警視長です。本部の部長、参事官の階級です。警察署長は最高階級でも警視正なので、学校長の後に署長ポストに就任することはありません。 校長である警察官の場合、都道府県警の規模によると思うが、どの階級の警察官が着任するのが普通であるか?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
警察学校(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る