教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活について【金融業界】

就活について【金融業界】20代♀です。 金融業界に少し興味があります。 給料の良さは聞いたことがありますが、給料分に見合った働き(激務)ということなのでしょうか。 一般職でも他業界より、激務ということがあるのでしょうか? 社会人の方、金融業界で就活をされていた方などにお聞きできたらと、思います。 宜しくお願いいたします!

続きを読む

549閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    メガバンクに内定もらったものです。 就職活動をしていて、社員の方とお話をする機会があったのですが、女性の一般職の方は、定時で帰れるそうです。 ですが、月末や数字が合わないときなどは、残業などもあるそうです。

  • 金融の一般職で働いている者です。 私は給料の割に合わないなぁと感じます。他の方もおっしゃってますがお金を取り扱いますので、かなり神経をすりへらします。契約書1枚でも間違っていたら会社もしくはお客様が損をすることもありますから事務作業も気を抜けません。 私は銀行に勤めていますが定時に帰れるのは預金窓口のパートの方くらいで、他の社員は夜遅くまでバタバタしています。クレーム対応や異例な手続きが発生したりで、15時に窓口が閉まってからの方が慌ただしく動いている気がします。 他の業界と比べたことがないので分かりませんが、一般職は身体を壊すほどの激務ではないです。総合職はかなりの激務ですがね。

    続きを読む
  • http://jobranking.sakura.ne.jp/sougou/gekimu_money.html 一般論としてはこんな感じらしいです。 当然企業にもよりますし、業種にもよると思います。 それにただの掲示板の情報ですからあてになりません。 が、一つの目安として覚えておくには良いかもしれませんね。

    続きを読む
  • 金融業界と一口に言っても、様々ですが・・・。 共通して言えるのは、「絶対に間違えてはいけない」という緊張感の中で働かなければならないことです。 勤務時間中は、神経をすり減らします。間違うというこは、あってはならないことなのです。 「99点は、0点と同じ」とされます。(特に一般職は) 「定時帰れる」というのは、その店全ての人間が100点満点ノーミスの仕事をした場合のみです。 誰かが1つでも間違えば、帰れません。 一般職の給与が、他業界よりも良いわけではありません。 商社なんかよりは、だいぶ低いですよ。 金融業界で高給なのは、役席以上です。一般職の給与は、ほとんど上昇しません。(出世しませんので)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる