教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜか私が悪者のようになってしまいました。元凶の後輩に、これからどう接してたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いし…

なぜか私が悪者のようになってしまいました。元凶の後輩に、これからどう接してたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。私は30代の女で、教育関係の仕事をしています。本業とは別に、学生時代に通っていた英会話教室の恩師が行っている、英語の運動に参加しています。その運動とは「小学校で毎日英語を聞く時間を作っていく」というものです。まだ始めたばかりで、実現には至ってません。その運動を実現するべく、恩師は教え子である私や他数人を招集しました。 その中に、同じく恩師の教え子であるMさんと、Mさんの親友B(恩師との接点は皆無)がいます。Mさんは私より3才年上で、高校・大学時代を海外で過ごした才女です。対照的にBは私より5才年下で、留学経験は無し。高卒後は英語を独学で学んでいるそうです。私はまだ彼女の英語を聴かせてもらってませんが、Mさんの話では、Bの英語はネイティブ並みで問題無いそうです。Bは私より年下なので、その運動の中では私の後輩という立場にあります。 これまでに児童・幼児を持つ親を対象とした説明会を、数回設けてきました。先週の水曜日、ミーティングがあり、恩師、Mさん、私、Bの4人が集まりました。恩師から、3人其々のレクチャーの案が出て、二日後の先週金曜日、同じメンバーで再度ミーティングをし、Mさん、私、Bがそれぞれのレクチャーの案を発表しました。 Mさんと私は、豊富なデータや経験・知識をもとに案をまとめてきましたが、Bは私たちについてこれず、しかも手書きのプリントでした。彼女の案は退屈極まりなく、私はその日のミーティングの後、すぐに仕事があったので、携帯で同僚にメールを打ってました。聴くに堪えない退屈なもので、社会人としてバリバリ働いてる私にとっては、頭の回転と要領が悪い人材とは正直関わるのもいやなんです。イライラするので。 高卒で自営(英会話の講師)のBですが、昨夜恩師が開いた食事会に、Bは来ませんでした。代わりに、Mさん宅へ前日赴き、手作りのパンとクッキーを人数分焼いて、皆に渡すようMさんに頼んだそうです。私と恩師には、「役に立てず申し訳ない」という内容の手紙が入ってましたが、Mさんと他の方々が、私と恩師に対してBへの態度がおかしいと抗議してきました。特にMさんは私に対して、Bの気持ちを考えるよう注意してきました。どちらかといえば、私はBに、私の気持ちを考えてほしいくらいなんですけど。 パンとかいらないし、Bのような世間知らずで疎い感じの人が周りにいなかったので、どう接していいのかよくわかりません。彼女が居ない方が、効率よく物事が進められる気がするのですが。。 私はどう対応するべきですか?

続きを読む

1,552閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    Bさんは後輩なのですか?? 年下という理由だけで? ミーティングの時、Bさんの案がつまらないからと仕事のメールをされていたそうですが、それって相当に大人気なくて失礼ではないですか? 手書きの案、何故いけないのですか? せっかく作って下さったパンを、そんなのいらないしと何故吐き捨てるようにおっしゃるのですか? 効率とおっしゃってますが、Bさんの案を聞きもせず、また実行にも移していないのに、結果を見ずして何をもって効率の良し悪しをはかっておられるのですか? Bさん、他に何か悪い事したのですか? 何でそんな態度とられるのですか?

  • 質問者さまに上手に伝わると良いのですが。 人間の能力は高卒とか大卒とかは関係ありません。また、どの部分で開花するかも未知です。 結果がすべてという考えもありますが、人間関係を形成する上では得てしてそれは障壁になりがちです。 しかもビジネスではなくボランティアな訳ですよね…上も下もない状況では人間関係の円滑なくしては色んな意味で不味いのではないかな、と。 また、ここに質問されるほどの「思い」があるわけですから、その思いを聞いて下さる方がボランティア内ではいらっしゃらないのかな?とも思います。 この機会に一度周りの方と話し合いする場を設けられてははいかがでしょうか。 筋の通った話であれば、そのように道は開けると思いますよ。

    続きを読む
  • あなたが苛立つのはわかるような気もしますが・・・。 その運動の長は英会話教室の恩師ということですよね。Bさんは直接恩師とは関係ないようですが、長である恩師がどう考えているのかによると思います。あなたと同じ意見(Bさんが恩師とあなただけに手紙を書いてきたということからその可能性は高そうな気がします)なら、恩師と考え方の合う人だけが残って活動していけばいいので、BさんもMさんもその他の人も恩師と考えが合わない点があるなら辞めていくと思いますよ。 また、恩師はBさんにも今後も活動してほしいと思っているようなら、あなたが抜ければいいのではないでしょうか。仕事ではないんですから無理して続ける必要はありませんし、逆に、あなたがBさんを排除するような立場ではないと思います。 まだ実質的な活動が始まっていない段階ですから、今なら辞めることにそれほど支障はないと思います。今後もっといろいろ問題点は出てくると思いますから、譲歩し合ってお互いに信頼し合えるようなメンバーでないと、息の長い活動はできないと思います。 あなたはBさんを一方的に下に見ているようですが、Bさんも英会話の講師をそれなりにやっているわけですから、単なる方向性の違いでしかないと思います。

    続きを読む
  • 気持ちは分かりますけど、なんか固定概念みたいな物を出しすぎじゃないですか?。 こう言う事に携わるなら、こうでなくちゃいけないみたいな。 いくらつまらないレクチャー案でも、本人は一生懸命に考えた物かもしれません。 あなたが逆に携帯でメール等をされていたらどう思うでしょうか?。 それこそ失礼極まりないと感じませんか?。 上には上がいると言う事をもう少し意識してみたらどうです?。 あなたよりもすぐれた人材はごまんといますよきっと。 そんな人と仕事を共にしたときに、同じ事されるかもしれません。 それに小学生を対象にしたプログラムなんですよね?。もっと未熟な人達を相手にするんですよね?。 私のつくったプログラムをちっとも理解しないと、そのたびにいらつくんですか?。 世間知らずとはどのような事を言うのでしょう?。 犯罪を犯してもいないのに、決めつけてかかると怪我しますよ。 見た目とか言動とかをその言葉に転嫁して嫌っている事はありませんか?。 あなたは的確な判断が出来そうなので、適材適所で使ってみたら案外うまく行くかもしれませんよ。 厳しい言い方しましたが、気持ちは分からなくもないです。 気がついたらあなたに常識が無いと皆から思われないように気をつけて下さいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる