教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正看護師をしています。 以前から訪問看護ステーションを開設したいと考えていました。 人員の確保はできます。 理…

正看護師をしています。 以前から訪問看護ステーションを開設したいと考えていました。 人員の確保はできます。 理学療法士も確保できます。 開設にあたり、すべき事を順をおって教えていただきたいのですが。 また、失敗しないためにすべき事を教えて下さい。 また、資金面についても初期費用はいくらくらいか、どれくらいの年収が見込めるのか、将来性はあるのかどうか教えて下さい。

続きを読む

20,208閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。作業療法士です。 現在大阪府内で訪問看護ステーションのサテライトの管理者をしています。 軌道に乗ってきており、来年春には独立予定です。 療法士がいるのは良いですね。5年前くらいから訪問看護ステーションの数は頭打ちで、潰れたという話もよく聞きます。 生き残るためには何か特色が必要で、療法士がいることも強みですよね。 ただ、医療施設からの訪問リハビリも増えており、訪問看護ステーションでも療法士を置いているところが増えているので療法士がいるだけでは大きな特色とならないようです。 すべき事を順に追ってとおっしゃいますが、間違ってたら迷惑をかけるので「訪問看護ステーションの立ち上げ方」みたいな本がたくさん出ているので、1冊買ってはいかがでしょうか? 失敗しないためにすべきことですが、私はどこで開設するかかなり気を配りました。そしてそれなりのリサーチをしたつもりです。場所を決めるためのリサーチは仕事をしながらですが3ヶ月ほどかけました。 初期費用は200万くらいあれば立ち上げられると思いますよ。 毎月のランニングコストがかなりかかりますよね。看護師2.5人に100万くらい療法士に35万家賃に10万諸経費5万と考えると150万くらいでしょうか。 介護保険の収入は2ヶ月後なので2ヶ月分のランニングコスト300万と初期費用の200万の500万円くらい必要でしょうか・・・ もちろん赤字が続くようでしたらもっとお金は準備する必要がありますよね。 年収は会社としての収入ですか?個人の収入ですか?まぁこればっかりは誰にもわからないですよね。 将来性は私はあると思っていますが、相当の努力が必要だと思っています。 私もサテライトしか立ち上げたことがありません。話半分で聞いてください。 共に頑張りましょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる