教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車教習所の教官になりたいんですけど、難しいんですか? そもそも教習所の未来ってどうなんでしょう

自動車教習所の教官になりたいんですけど、難しいんですか? そもそも教習所の未来ってどうなんでしょう自動車教習所の教官になりたいんですけど、難しいんですか? そもそも教習所の未来ってどうなんでしょうか? 給料は多いのでしょうか? 子供が減っていく中、潰れたりしないでしょうか?

続きを読む

3,417閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    教習所職員です。 指導員になる為の試験は、とても難しく、暗記もかなりあるので勉強はとても大変です。 筆記はもちろん(穴埋めや小論文的なもの全部で3種類くらいあります)実技や、面接もあります。面接においては、技術的なことを聞かれる面接と、就職の試験のときのような面接と2通りあります。努力しだいですが、努力と勉強なしでは絶対に受からない試験です。専門分野ですから。 それと2種免許は必要ありません。必要なのは普通自動二輪免許です。 お給料はピンきりなので一概には言えませんが、少子化と、親の不景気により年々受講生は確実に減っています。未来は明るいとはいえませんね・・。 しかしその教習所が何に力を入れているかが大事です。例えば取得できる免許の種類が多いとか、近くに教習所が少ないとか・・・。小規模で普通免許しか取れない教習所は未来は明るいとは言えませんね・・・。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 詳しくはわからないですが、たしか二種免許が必要だったんじゃないかな? なくても、業務の合い間を見て取らせてくれると思いますよ。 中高年の人たちも免許をとるので、少子化はさほど気にする事はないと思います。 むしろ、地域に一つか二つくらいしかなく、ほぼ独占的な商売ですので潰れる事はほとんどないと思います。 だから「自分は偉いんだ」と勘違いしている教官が多いのだと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 教習所の教官はああ見えても実は結構なテクニシャン。。。 公機並みにマシンを操れないと恥をみるかも?

    ID非公開さん

  • ほどほどの難しさらしいです。 ただ先行きは良くないようです。 実際、毎年賃金カットされる所や閉校する教習所が増えていっています。 規制緩和や法律改正なども考えられ、教習所制度自体も大きく変わる可能性もあります。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる