解決済み
医科大学の図書館での勤務を希望する場合、医学の専門知識がないと採用はむずかしいでしょうか? ある医科大学の図書館で事務職員(司書)の募集があり、受けてみたいと思っています。ある医科大学の図書館で事務職員(司書)の募集があり、受けてみたいと思っています。 現在はまったく違う分野で仕事をしており(事務系)、大学は文学系の学部だったので、医学の専門知識は基本的にもっていません。 採用後もちろん知識が必要になってくるだろうとは思っていますし、序々に学んでいきたいとは思っていますが、実際どの程度の知識が必要になるのか想像がついていません。 専門知識なしで採用されることはそもそも厳しいのでしょうか? そして働いている方は、どのくらい知識を持ってやっておられるのでしょうか? 見当がついていないので、情報教えてください!
446閲覧
参考になるかわからないのですが、友人が先日医大の司書(人事によっては事務)の新卒採用試験を受けていました。 彼女は文学部なので医学とは無縁ですが、そこでは医学的な知識は内定してから(または入ってから)勉強してくれればいいと言われたようです。 しかし、今の時点で英語力は必須だと言われたそうですよ。 英語の書籍や論文を数多く扱うことから、英語が不自由だと能率が悪くて困るそうです。 最終面接でも、医学のことは全く聞かれず英語について(TOEICのスコアなど)は確認されたらしいです。
医科系大学図書館23年勤務です。最初は320の図書館だったのですが、490へ移って英語の多さに閉口しましたし、英文タイプライターで目録作るのは大変でした。今はパソコンですし、目録カードもありません。 私の部下だって医学の知識が最初からいるわけでもなく、入ってから覚えています。 採用するときは 貴方のヤル気と英語力、パソコン力です。アクセスはそこそこできる、というと良いかもしれません。 国立だったらそのほかに「3級簿記」があれば強みです。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る