教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。 私は今年21の中卒女です。 今まで人生をだらだら過ごしてきて つい先日漸く自分のやりたい事…

長文です。 私は今年21の中卒女です。 今まで人生をだらだら過ごしてきて つい先日漸く自分のやりたい事を見付けました。 日本語教師です。 決して安易ではないと思いますが、 日本語教師になれれば 色んな国籍の人と携われて やる気次第で何ヶ国語も話せるようになるんじゃないかな と思ったからです。 元々語学に興味がありました。 (かといって英語は中学生レベルです。) ただ興味があっただけで 実際に行動に移したりしませんでした。 実は今宅建の勉強中です。 不動産屋は日本語教師の次にやりたい仕事です。 今年の10月16日の試験を受験する予定です。 宅建の勉強は、今まで生きてきた中で 初めて自分から進んで起こした行動かもしれません。 何がなんでも取ってやろうという気持ちです。 その試験を終えてから 今年の末からBBI通信講座で 前半通学+後半通信を受講しようと思っています。 調べてみたところ、 420時間修了証がもらえるようなので 講座修了後、来年の試験を受講し 日本語教師資格+420時間修了証を持って 初めはボランティアからでも 日本語教師として活動し、 そこから視野を広げ 行く行くは色んな国の言葉を 話せるようになりたいな、と思っています。 英語も中学生レベルな私ですが、 やる気だけはあります。 勉強の為の努力は惜しまないつもりです。 低いハードルかもしれませんが、 早い段階で最低でも 英検2級TOEIC450点取得も考えています。 ただ、国内の日本語教師の採用情報をみると 大抵四大卒が条件でした。 高認(大検)取得は考えていません。 中卒の私でも 雇って頂ける学校はあるのでしょうか。 ここまで読んで頂き、 ありがとうございました。 どうか皆様の見解をお聞かせ下さい。

続きを読む

3,237閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    若いうちに気が付いて良かったですね。 やりたい事が有る!努力している!すばらしいことです。 ファイト!!! でも、世の中は厳しいです。 大検は取りましょう☆ きっと進学する目標が見つからず、現在中卒で有れば その時やりたい事が見つかったら頑張るから、って思ってたでしょ? 頑張る時が来て、まず保留しておいたやるべき事が大検取得ですよ。 日本語教師以外でも中卒では就職が厳しいです。 厳しいようですが若気のいたりはチャラにはならいのです。 大検とって英語力つけて、プラスあなたの人間性をアピールできるようにして その時初めて他の人と就職戦線を戦えると思います。 日本語教師が学歴でダメなら、留学のお世話をする所に就職もいいんじゃない? 知り合いが働いてます。色々な国の人来るみたいだし。 宅建受けるならこの夏が勝負ですね!マークシートだけどまぐれは無い試験! 国家資格だしこれを取れは自信がつくでしょう。 私も22歳の秋に受験しました。 とれた事で周囲の見方も変わったし、やれば出来る!って人生変わった。 苦手をコツコツ克服して、頑張って。 テキストしかっりやって、模擬も何回かやってね!

  • 無駄な回り道をさせないためにはっきり言っておきますね。不可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • 台湾の大学の日本語学科で日本語教師をしています。 台湾に行く以前には、新大久保の日本語学校で非常勤講師をしていました。 >中卒の私でも雇って頂ける学校はあるのでしょうか。 とのご質問ですが、正直、日本でも台湾でも、大卒以外の日本語教師に会った事がありません。 なぜなら、日本語を教えるというのは、同時に日本文化も教えなければならないと言う事で、より多くの一般教養も必要になるからだと思います。 それに、日本の大学や、大学院に進学予定の留学生に日本語を教えるにあたって、色々な質問をされます。その時に、答える事が出来るのかという問題もあります。 よって、ご質問への答えは、とても難しいというのが正直なところです。 もちろん、これからご質問者様が大検を取得し、大学に行き、その後再度日本語教師を目指すのであれば、かならず門戸は開かれると思いますが.... 私は大学院を終了した後、420時間の講座を受講しましたが、私の行った学校(千駄ヶ谷〜)では、入学時に大卒者とそうでない者が振り分けられていました。そして、大卒者のクラスでは、講座の先生自身が「最低大卒じゃないと、日本語教師になるのは難しい」と言っていました。 その時は、学歴差別だ!と思いましたが、実際に日本語教師になってみて、あの時の先生の言葉が身にしみる感じです。 つまり、自分自身の能力がある程度なければ、他人を教える事は難しいと言う事なのではないでしょうか。 厳しい事を色々書いてしまいましたが、質問者様が本当に日本語教師を目指したいと言うのなら、無理ではないと思います。 ただ、今の状況では例えボランティアであっても、日本語教師をする事は難しいです。 頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 努力したいという気持ち、応援します。 日本語教師は外国人に日本語を教えて「上手になってもらう」仕事ですから、あなたの外国語が上手になるわけではありません。 日本語教育は「直接法」を用い、日本語だけで教えます。英語等はほとんど使いません。では英語や外国語を知らなくても日本語教師になれるかというと、そうじゃありません。教養が足りないということになります。 学歴ですが、大卒または最近は大学院卒が求められ、英語を含む幅広い教養も必要です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる