教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、妊娠7ヶ月の23歳の日本人です。韓国人の彼とは留学先のオーストラリアで出会い今は二人でオーストラリアに住んで…

初めまして、妊娠7ヶ月の23歳の日本人です。韓国人の彼とは留学先のオーストラリアで出会い今は二人でオーストラリアに住んでいますが、この10月に出産するので、日本にまず私が先に帰国し、現在ビジネス学校に通っている旦那はこの10月卒業をして日本に来ます。彼、自身オーストラリアで永住を夢みていますが、私は現在非常に難しくなっている、先の見えないオーストラリアでの永住権を目指す事よりも、現実を考えて日本で住むことを願っています。 彼に日本で働くことが出来るのなら、日本に来てくれませんか?と尋ねたところ、働くことが出来るのなら、、、、ということですが、彼は今年で32歳になり、英語はアドバンスクラスですが、日本語は挨拶程度しか話すことができません。 日本語が話せる外国人は日本に沢山いるので、特別なスキルのない彼が日本で仕事を見つけるというのは狭き門だとは思いますが、どなたか何か情報をお持ちでしたら是非、教えていただきたく願います。 補足ですが、知人に聞くところによると愛知県の自動車工場では多くの外人の方が期間工として働いているという情報をいただきました。そのことについてもどなたかご存知の方、是非お話を伺いたく願います。

続きを読む

534閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ◆私も10数年前になりますが、豪州に留学していたときに、韓国人の方とお付き合いしたことがあります。 質問者様の内容からすると、日本で働くところを心配するよりも、 旦那さんのあなたに対する気持ちを心配したほうがいいと思います。 『現実を考えて日本で住む』当然だと思います。 もしくは、旦那さんの韓国に住むかです。 普通、奥さんが妊娠して帰国して出産って聞いたら、 自分から、一緒に日本に行くって言います。 今の旦那さんの心境、 豪州に住むこと(独りで住むこと) >>>>> 奥さんと日本に行くこと(家族と一緒に住むこと) これが一番の問題です。 私の友達のイタリア人は、日本人の奥さんを追いかけ日本へ来ました。 もちろん、その当時は日本語まったく不可でした。 それでも、イタリアレストランでウエイターをしながら、二人の子供もがいる家族を養ってきました。 私の言いたいのは、言葉は関係ないということです。 一番大切なのは、あなたとお腹の中いる子供に対する気持です。 100歩譲って、旦那さんが言葉の問題で仕事のことを心配されているのなら、 韓国で一緒に住もうと言うべきです。 英語とビジネススキルがあれば、母国に帰ればそれなりの職にはつけるでしょうし。 豪州というのは、ほんまに現実を考えればどうかと思います。 外国人同志が結婚して、豪州で永住は不可能とは言いませんが、非常に難しいです。 旦那さんが、医師や韓国料理など特別なスキルがあれば別ですが。 そうでなければ、ワークビザの取得はかなり厳しいです。 私が豪州にいたころのときも、状況は同じでした。 日本での仕事についてですが、 期間工はある一定の期間を働くことです。 不安定。先が見えない。おすすめできません。 あくまで選択肢として考えてほしいのですが、韓国語の教師はどうでしょうか。 私の友達のアメリカ人は、8年前に来日してからずっと某有名英会話学校で教師をしてます。 いまだに日本語はあいさつ程度ですが、仕事はこなしてます。 もちろん、教員免許や経験など一切なくて職につきました。 給料は30万以上あるそうです。 ここ数年、韓国語を勉強している人が急増してます。 おもしろいと思います。 元気な赤ちゃんが生まれるよう願ってます。 それから、旦那さんの気持ちが 家族のこと(あなたと子供のこと) >>>>> 自分のこと(豪州に住むこと) になるといいですね。

  • そこには、貴女が韓国で住むという選択肢はないのですか? うちの主人も日本には住んでみたいようですが、 日本語はインターミディエットでも読み書きはまだまだそのレベルじゃないです。 外資系の仕事が見つかれば話は別ですけどね。 お二人で日本に住んで、小さなお子様を抱えて、ご主人にお仕事が見つからなければ、どうやって生活していくのですか? いつ収入がなくなるとも分からない期間工で、日本で本当にやっていけると思いますか? それとも、その場合は貴女が働いて一家を養っていくのですか? 現実を考えるのであれば、ご主人がお仕事を見つけやすい韓国に移住するのが一番だと思いますけど。 私の場合は、もちろん主人が日本にどうしても住みたい、となれば、とりあえずは私が仕事して、主人には大学でも何でも行って勉強してもらい、それから就職かなー。 もちろん、主人が仕事のことで韓国に帰りたい、といったら、ついていくしかないと思ってますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる