教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士、行政書士それぞれの資格を取得、登録後スムーズに実践で活躍(報酬を得る)できるのはどちらなのでしょうか?ま…

社会保険労務士、行政書士それぞれの資格を取得、登録後スムーズに実践で活躍(報酬を得る)できるのはどちらなのでしょうか?また、試験の難易度は前者のほうが難関のようにも見えますが、合格率だけ見れば変わらないようにも思えます。受験した方、もしくはどちらも目指して合格された方の経験談をお聞かせください。お願いします。

補足

回答ありがとうございます。それぞれ何年かけて取得されましたか?独学でしょうか?よろしければお聞かせください。お願いします。

443閲覧

gui********さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    補足読みました。 社会保険労務士試験:18年度合格、学習期間は10か月(平均3時間学習) 直前白書対策のみLECの通信で、あとは独学です。 使用テキスト・・・ 「うかるぞ社労士」(基本書) 「うかるぞ直前○×式」「合格のツボ・択一編」 「合格のツボ・選択編」「うかるぞ過去問シリーズ」(問題演習) 平成19年度、社労士の事務指定講習などを終了。 行政書士試験:20年度合格、学習期間11か月(平均3時間)、一般知識の一部は 予備校の通信で、その他は独学です。 使用テキスト・・・「芦部・憲法」「大村・基本民法」「櫻井・橋本・行政法」 商法は、市販の予備校本、一般知識(政経社)は、公務員国2、地上の参考書。 一般知識の情報通信分野は、予備校のレジュメ。 こんな感じです。 *社労士試験は、選択で労災2点救済でした。 --------------------------------------------- 社労士、行政書士の順に取得しました。 ①難易度について 社労士は、毎年ほぼ合格率が一定の試験で、最終的な難易度も一定しています。 これに対して行政書士試験は、60%で合格という絶対評価で、問題自体の難易度 が、合格率に大きく影響します(4%だったり9%だったり)。 なので、行政書士試験の合格率が低かった年では、行政書士試験が合格しにくい といえるし、高かった年は、合格しやすかったといえます。 年度によって、社労士試験と行政書士試験の難易度は逆転すると思います。 ②資格取得後の仕事 一番安定しているのは、勤務社労士です。 会社に雇用されて、人事労務、総務の専門家として仕事をします。 独立開業なら、どちらも同じくらいです。 社労士は、いかに顧問企業を確保するか、行政書士は、いかに建設業関係者と コネを作るか、極言すればこれに付きます。 他には、社労士は行政協力として、ハローワークなどの行政機関の仕事もあり、 行政書士は、クーリングオフなどの内容証明、外国人の在留許可関係など 単発の仕事をまずは取っていくことで、安定収入になるまでつないでいくことが 多いと思います。

    なるほど:2

    ココさん

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる