教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許。大学をすでに卒業したものが、小学校の美術の教員になるためには、どうすればよい?!又、そのためにはいくらぐらい費…

教員免許。大学をすでに卒業したものが、小学校の美術の教員になるためには、どうすればよい?!又、そのためにはいくらぐらい費用がかかりますか?

5,333閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    小学校の美術(図工)の教員との質問ですが、小学校で図工しか担当しないということでしょうか。 図工だけの専科教員は中高美術免許があれば小学校免許を持たなくてもよいことになっていますが、公立学校では採用試験で専科教員の募集枠なんて皆無に等しいです。 ですから、中学校美術家教員に採用された後、小学校への異動希望を出し続けてなれるか、なれないか…というところですね。または、中学美術と小学校教員の両方の免許を取って小学校教員になり、図工専科を希望するほうが早いかもしれません。この場合も希望したからと言って通る確率は低いです。 大学の通学課程や通信制課程での免許取得はインターネット等で調べてください。学費等も載っています。それ以外の方法で、一番安くて早いのは小学校教員認定試験で小学校教諭2種免許を取ることです。(中高の認定試験はありません)。問題集が出版されているので大学等で単位を取る必要がなく、家庭で勉強できます。学費も不要です。

  • まず、小学校の美術の教員免許という物は存在しません。 東京都の場合、図画と音楽は専科制を採用しているので、 ①全科の免許を持った教員が図画、又は音楽だけを教える ②美術や音楽の中学校教員免許を持った教員が、採用試験に合格して専科教師として教える のどちらかになります。 東京都の教員採用試験では、中学校美術教員の免許取得者が【小学校・中学校美術】という枠で受験する為、下手をすると中学校に配属される恐れがあります。 小学校に配属されたい場合は、雇用する側の小学校に『こいつ、雇うと使えるかも』と思わせるオプションが必要です。 例えば、小学校では専科教員も水泳指導に駆り出されるので、【水泳が得意】だとか、今年から義務化された英語教育、現役教員は英語がダメな人がほとんどですから、【小学校英語指導者資格】などを取得しておくのも手です。 東京都の場合、今から教員採用試験を受けて、全科の教師が図工専科になれる確立は非常に低いと思われますので、中学校美術の教員免許を取得するのが一番の近道だと思います。 *先に回答していらっしゃる方が、「図工だけの専科教員は中高美術免許があれば小学校免許を持たなくてもよいことになっていますが、公立学校では採用試験で専科教員の募集枠なんて皆無に等しいです」とおっしゃっていますが、東京都の場合、皆無なんてことはありません。 実際、私も採用されました。 ただ、よほどの好条件をこちらが揃えていないと、小学校に配属されるのは難しいでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 100億円かな? 有能者B型を挑発できるA型だったら簡単に払えるよね?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる