教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒でなれる公務員ってどのような種類があるでしょうか? 給料とかものせてもらえるとうれしいです

高校卒でなれる公務員ってどのような種類があるでしょうか? 給料とかものせてもらえるとうれしいです

35,892閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    えーっと・・・なんかいろいろ書かれてますが・・・ まず公務員資格3種なんていう資格はありません。 国家公務員3種試験とは、国(が運営する組織)に対する採用試験であり、資格ではありません。 当然、国以外が運営する組織(地方自治体)に就職したい場合は受ける必要はありません。 地方公務員の中の行政職であれば、高卒(18歳)でなれる公務員はたくさんあります。 行政職とはいわゆる普通の公務員で想像するもので、事務職・管理職・総合職にあたります。 一般的に地方公務員初級と呼ばれるものですが、資格等は何もいりません。 普通に各自治体(都道府県や市町村)の採用試験に突破すればなれます。 ただし採用試験には筆記試験が課されます。 10年くらい前までは役所の公務員は高卒がなるもので、大学に行ってまでなる人は殆どいませんでした。 ですが近年の傾向として、高卒枠の人数は減少傾向にあり大卒枠が増えています。 初任給は国家公務員の場合12,2000円で、殆どの自治体はこれと同額ですが、都会ほど高く、田舎はより安いことが多いです。 これに諸々の手当てを含めて13万円程度、手取りにすれば10万を切ることもあります。 行政職以外の公務員は特別職と呼ばれますが、こちらは技術系の専門職のため、高卒で取ることは多くありません。 仮に採用するとしても工業高校出身者が対象です。 どうでもいいけど高卒で社会に出る人は馬鹿しかいないって、今の日本の大学進学率は6割しかないんですが・・・ 不景気のせいで大学の学費が払えない人がどんどん増えてるのに、18歳人口の約半分が馬鹿って、もう笑うしかないね。

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 試験を受けないといけません18歳から受けれる地方公務員です。種類は公務員試験Ⅲ種です。http://jig124.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/06264CX9h23jj9yc/0?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.tokyo-ac.co.jp%2Fkoumuin%2Fk3-gaiyou01.htm&_jig_keyword_=%8C%F6%96%B1%88%F5%8E%8E%8C%B1III%8E%ED&_jig_done_=http%3A%2F%2Fsearch.mobile.yahoo.co.jp%2Fp%2Fsearch%2Fonesearch%3Fp%3D%258C%25F6%2596%25B1%2588%25F5%258E%258E%258C%25B1III%258E%25ED&_jig_source_=srch&guid=on

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる