教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、機動救難隊に入りたいと思っている高1です。 どのようにすれば入る事ができますか? 入るための最低条件などがあっ…

将来、機動救難隊に入りたいと思っている高1です。 どのようにすれば入る事ができますか? 入るための最低条件などがあったら詳しく教えてください。

324閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、海上保安庁に入り潜水士の資格を取るのが早道です。詳しくは映画「海猿」を見て下さい。(海上保安官の約1パーセントと言っていましたよね。つまり全員で180人+特殊救難隊30人です。) 2、航空自衛隊と海上自衛隊に救難隊がありますが救難員(昔の名称はメディックでした。)各隊6人前後です。千歳・三沢・八戸・秋田・百里・厚木・岐阜・小松・築城・新田原・那覇に救難隊があるはずですが航空自衛隊で年間5人前後しか選抜されず1年以上の教育期間で救難員になれるのは2名位と聞いていますよ。「航空救難隊は救難現場の最後の砦」と言われているそうですからね。

  • 正式名称が「機動救難隊」という組織は存在しません。 海上保安庁であれば、各管区の航空基地所属「機動救難士」です。 航空自衛隊航空支援集団の航空救難団に、「救難隊」は存在します。 どちらかのことを言っているのでしょうが、最低限の条件は、海上保安庁または航空自衛隊に就職する(入隊する)ことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる