教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【大学病院】何を学ぶべきか【薬剤師】

【大学病院】何を学ぶべきか【薬剤師】25歳、男、薬剤師です。 今、大学病院で研修生をしています。 大学病院の薬剤部の職員になれるかも知れないという状況です。 ただ、ここの大学病院では、勤務条件の関係から一生勤め上げることはできなさそうです。 また、今働いている職員も、ずっとここで働くつもりはなさそうです。 なので、ここに採用(非常勤職員から)されたとしても、年齢的に3年が限度だろうと思います。 ただ、いくら大学病院とはいえ、ただ単に働いているだけでは、スキルアップにはつながらないと思っています。 大学院生の頃、薬局でバイトしていた時、薬局長に「もし仕事がなくなったら、ここで(常勤で)雇ってください。」と言ったところ、 「大学病院でしっかりやってきたらな。」と言われてしまいました。 ただその、「しっかり」という部分があいまいなままです。 ほかの病院に転職するならどんなスキルがあると良いのか、街の調剤薬局に転職するならどんなスキルがあると良いのか。 あと、企業に行く道もあるかとは思います。 アドバイスください。

続きを読む

1,135閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    卒後8年目の薬剤師です。 研修生をされていたということで、過去の私と同じ状況にあるかと思い回答させていただきます。 薬局の先生がしっかりやってきたらとおっしゃられているのは、確かに曖昧かもしれませんが、そんなに難しいことが要求されている訳ではないと思います。 薬剤師で研修生だと調剤もダブル監査で投薬や服薬指導も満足にさせてもらえないのが現状かと思います。だったら何をすれば良いのか―できることはたくさんあります。 まず、毎日触る薬剤の名称、適応、用法・用量など、一つ一つ頭に入れていく事、食前薬か食後薬か?、小児用量は?、何に注意して患者さんに話をすればいいかなど、薬の事なんて誰も教えてくれないので自分で勉強するしかありません。毎日触れた薬剤を復習すれば自然と頭に入ると思います。 言いだすとキリが無いですが、技術は一つでも多く持っていた方がいいですよ。たとえば、病院なら点滴薬の混注業務ができる、抗がん剤やTPNの調製ができるとなれば、それを行ってる他の病院に移る時にもちろんできない人よりは喜ばれます。また、業務上の技術だけじゃなく、インスリンの注射指導、吸入指導も完璧に教えられれば言うことなしですしね。 あとは、社会人として当たり前の作法を身に付け常識のある人として成長していければ、いいかと思いますし..。 日々貪欲に知識を吸収しつつ、良い人間関係を築ければどこに行っても通用する気がします。 私は、大学病院研修生9か月で他の病院への紹介を受け、4年半勤務した後、現在調剤薬局です。相手となる患者さんは、病院の患者さんとは違いますが、薬の知識や服薬指導の技術を応用すれば、全然スムーズに移行できました。 まとまり無くなってしまいましたが、病院を変えるにも日々やれる事をやってれば、基本は同じですし、病棟経験が大学病院中に得られると良いですが、そうでなくても規模が小さくなれば、いくらでも機会は回ってきて業務はしっかり教えてもらえます。 薬局では、新たに保険の知識とか入れる必要がありますけど、患者さんを相手にすることに何の変わりもありません。 企業への転職は、今までの知識・経験を活かしながらも新しい事を目指したくなった時に考えればいいかと思います。私の後輩も特に理由は無いが、視野を広げたいと転職していきました。 粗い文章ではございましたが、今後の進路に向けてのアドバイスになれたら光栄です。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる