教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕、薬剤師になりたいんですけど…

僕、薬剤師になりたいんですけど…今、高1で、卒業後は大学へ行って、国家試験を受け、薬剤師になりたいと思っています。 そこで高校生の段階で、ある程度の知識(大学で専門的に習うこと)をつけたいのです!! 方法としては本1,2札、とても専門的な内容本1,2札買って卒業までの3年間に完璧に覚えるというものです。 僕の考えでは、毎日ちょっとでも読んで、それを3年続けたら、自然と頭に入るのでは?と思ってます。 薬剤師の方がいればいいんですが、なんかおすすめの本なんかありませんかね? また、薬剤師って勉強がとても大変だと聞いたので、不安でたまらないんですが、どうなんでしょうか?

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。 大学の勉強は大学に入ってからして、今は高校の勉強に専念したほうが良いと思います。 理由として 1)成績を上げて少しでも偏差値が高い薬学部に入ったほうが良いから 2)高校レベルの化学、数学、物理、生物はわかってるものとして授業が進むから。 特に薬学部に入ったらすぐに薬の勉強ではなく、高校で学んだ化学や生物や物理をさらに詳しくみっちり勉強します。これは薬の勉強のための基礎になるからで、高校レベルをしっかり理解しておかないと大学の授業に付いていくのに苦労します。 化学が出来ないと薬を化学構造的に理解が出来ないし、生物が出来ないと薬が人間の体内でどのような経路で働いているのかを理解出来ません。 物理が出来ないと薬の物性の理解が出来ません。 そのために大学入学当初は化学や生物、物理の勉強をすることになります。 以上より、まずは高校の授業をしっかり受けて高校の内容をみっちり理解してください。 それを抜かして専門的な勉強は出来ません。 高校三年分の勉強が理解出来て、それでも余裕があるのなら、薬剤師の国家試験対策の本などでさわりだけ勉強すれば良いのではないでしょうか? 大学に入ってからはみっちり授業があり大変ですが、普通に真面目にやれば薬剤師になれますよ。

  • 他の回答者の方と同意見です。一口にとても専門的な本と言っても、レベルが色々あります。大学生の教科書レベル、一冊にP450(薬物の代謝酵素)の事しか書いてない本etc。前者の場合でも、一冊では一分野の一部しかカバーできませんから、どの分野をやりたいか決めないといけません。大学でもボルタ電池とか出てくるから高校の内容を復習する必要が無いように、一生忘れないくらい繰り返し化学の勉強をしたほうが最善かと

  • 私も薬学部に入学した時はとても不安でした。 でも頑張って勉強すれば大丈夫です!! 私がなれたのですから・・・笑 高校の時化学は20点代は当たり前、最初は幼稚園の先生か学校の先生になろうと思っていたのですが、親のすすめで指定校で薬学部に入りました。 高校の友達、担任の先生・・・誰もが私が薬剤師になれるとは思っていなかったと思います。 実際入学したとき、実力試験があったのですが・・・化学は下から2番目でした・・・笑 大学1年の時は高校の続きみたいな授業ばっかりで、本当死にそうでした。。。結構勉強しましたね・・・・。中退も考えました!!笑 でも頑張って勉強したら2年に上がれ、2年生からは、専門的な授業も始まり、皆スタートラインが一緒な感じだったので成績も真ん中ぐらいになり、卒業する時には上の方にいた気がします。 他の学部に比べたら、勉強は確かに大変ですが、8割以上の人は皆バイトなどをして休みの日は遊んでいたと思いますよ!!私も大学2年の時は週4ぐらいでバイトしてました!! 私は4年制卒で今は6年制になっているので、状況は変わっているかもしれませんが。。。 研究職やキャリアを求めるなら今から本を読んだり、準備が必要かもしれませんが、言葉に語弊があるかもしれませんが普通に薬剤師になるのが目標であれば、そんなに焦る必要はないと思います。 高校時代には高校生にしかできない部活動や友達とのつながりを大事にして欲しいと思います。 社会人になったらやりたくてもなかなかできませんからね。とくに部活動は・・・皆、口を揃えて言いますね。。 頑張ってください!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる