教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テープ起こしの在宅ワークをやりたいのですが、未経験です。在宅ワークの専門学校があれば、教えて下さい。

テープ起こしの在宅ワークをやりたいのですが、未経験です。在宅ワークの専門学校があれば、教えて下さい。

10,785閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんな在宅ワーク(内職)を教える学校などありませんよ。 よく、そんな内職を始めるにあたって資格取得や教材を売り付けてくる悪質業者が居ますので注意しましょう。 内職商法の勧誘職種にされたこともあり言葉が話せれば誰でもできそうな仕事」と思われがちだが、実際は速記士と同様に相当な国語力を必要とし、安易な職業ではありません。 未経験者にいきなし依頼してくる業者や出版社もないかと思います。 http://koelab.jp/recruit/ のように在宅スタッフを募集してる業者も有りますが、実務経験が必要になっています。 在宅ワークの為にだけ練習したいのであれば、ご自分でラジオ番組などを録音されて、それを文章にするなどして行うしかないです。 速記の技術も必要とされることから、新聞記者や雑誌記者を養成する専門学校の中の講座でやってる所もあるようですが、テープ起しの在宅ワーカー向けという訳じゃありません。 ベースとしては速記の技術でしょうか。その他の作業は大したことないですよね。 以前に、日本ジャーナリスト専門学校で「テープ起こし」講義が行われていましたが、この専門学校は閉校しました。

    2人が参考になると回答しました

  • 「在宅ワーク学校」はご存知ですか? http://www.home-work.jp/index.html 在宅ワーク学校は、在宅ワーカーに最低限必要な知識・意識・技術といったことが学べる在宅ワーカー支援サイトです。

    続きを読む
  • テープ起こしで10年ほど個人事業をしていました。 まず、専門学校のようなものはありません。 この仕事を始める前に、まずタッチタイピングを覚えました。 あとはテープ起こしの講座のようなものや、書籍などで仕事を覚え、営業されている方に未経験であるけれど、お手伝いをしたいと売り込み、初仕事をもらいました。 どういう原稿をつくればよいかがわかったら個人事業を始めホームページをつくり、継続して仕事を得られるようになりました。 その後速記会社でテープ起こし作業者を募集していて、これにも応募し、登録作業者になったりしました。 いろいろと道はありますが、確実な道というのはないともいえるかもしれません。 みんないろんな道からこの仕事を始めておられると思います。 まず国語能力が必要です。これは基本的なことですが、単純に資格などで証明できるものではありません。 テープ起こしには時間がかかりますし、受注のコントロールはできなくもありませんが、簡単ではないかも。 報酬は多くありません。 しょっちゅう調べものをすることは必須で、パソコン作業に通じていなければ困ることが多いと思います。 ここで質問されたことをスタートとして、どんどん調べて行かれるとよいと思います。 この仕事ができる方なら、すぐに方法がみつかると思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テープ起こし(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる