教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転教習所の、教習指導員を目指しています。どのようにすれば、教習指導員の資格を取得できますか?ご回答待ってます。

運転教習所の、教習指導員を目指しています。どのようにすれば、教習指導員の資格を取得できますか?ご回答待ってます。

566閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教習所関係者です。 ほとんどの場合、「指導員見習い」として自動車学校に入社し、雑用などをしながら自分で勉強や他の指導員からの教養を受けます。 そして年に2~3回?ある「指導員審査」を受け、合格すれば晴れて教習指導員となります。 ただし、指導員審査には合格しないといけない項目が6項目あります。(学科・技能指導方法・運転・関係法令などなど) 一つの項目に合格すると、その項目は1年以内であれば次の受検は免除されます。ウチの学校では大体2~3回の受検で合格してきます。 合格すると資格者証が発行され、その後事後教養などを受け、自動車学校に選任されると晴れて教習が出来る様になります。 勉強は大変だと思いますが、やりがいのある仕事だと思いますので、なれるよう是非頑張って下さいね!

  • 自動車免許持ってればできるだろw

  • 私のお客様の教習所の場合です まず、教習所に指導員候補として入社 指導員資格試験まで所内で事務・教習補助・雑用をしながら資格試験の講習と練習 試験に合格後教習開始(一定期間はベテランが同乗) 何処もこんな感じだそうです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる