教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文理選択 一週間 文理選択まであと一週間となってしまいました。 いろいろ悩んだ結果理系にしたいと思います…

文理選択 一週間 文理選択まであと一週間となってしまいました。 いろいろ悩んだ結果理系にしたいと思います! 大学は建築学科があるところを選びたいと思います(*^_^*) そこで質問なんですが建築士と設計士?(家の図を中心に書く人)の違いがいまいちわかりません… 誰か教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

171閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的には同じように思われていますので,特に日常会話などでは拘ることもないのですが,建築士=設計士が多いでしょうか。 一応...簡単,大雑把に書きます。 建築士は資格の名称;一級建築士,二級建築士など 設計士は職種の名称;建築物や設備など(いろいろ)のプランを考え,設計図を書く人。もちろん,建築士の資格を持っていなければ,一人前の技術者(設計士)としては認められにくいというか,設計士ですとは言えませんね。 他にも,機械設計やプラント設計など,建築以外でも設計業務はありますが,これらの場合「設計士」という言い方はまず無く,「設計士」という場合,上記の通り,建築物の設計業務を行う人,ということになろうかと思います。 ※つまり建築士であって,現場監督の方もいれば,設計士の方,役所勤務の方もいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる