教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動どうしたら良いでしょうか。 現在大学三年です。 私は21歳で27歳の彼氏がいます。 彼氏とはもう二年…

就職活動どうしたら良いでしょうか。 現在大学三年です。 私は21歳で27歳の彼氏がいます。 彼氏とはもう二年近くの私が東京、彼が福島の遠距離です。 月に一度のペースで毎月会っています。 大学卒業後は、すぐとは言いませんが、彼と結婚するので、就職も福島でしようと思います。 でも、東京のように、働き口がたくさんあるわけでもなく、不安です。 私は、長くバリバリと仕事をしたいのです。 かと言って、東京で就職してしまえば、またずっと遠距離、仕事も辞めたくありませんし、彼との将来は見えないので考えていません。 ちなみに彼はもう福島に永住です。 大学卒業後、向こうで就職して結婚。 仕事が落ち着いたらいずれは子作りもしたいです! まず、例えばば就職してすぐに結婚というのはアリなのでしょうか。 会社に迷惑はかかりませんか? また、今震災などで厳しい中、福島に就職口はありますかね… ちなみに郡山付近です。 希望としては、JTBなど旅行会社がいいなのですが。 相談したいことがわけわからなくなってしまい申し訳ありません。 とにかく今、福島での就職に対して、とても悩んでいますのでどなたか何か助言をお願いします。

補足

三人の皆様、回答ありがとうございます。 人生の先輩からのアドバイス大変心にしみました(^◇^) とにかく仕事がしたく、すぐに結婚はしても、子供を作る気はありません。 今、教職もとっていて、教員への道も視野にいれています。 本当に仕事がしたいです! 皆様の回答を参考にもう少し考えてみます。 他の方からの回答もまだまだお待ちしております!

続きを読む

572閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バリバリ働こうということである程度の規模の企業に総合職で入社してしまうと、全国転勤とかもあって大変ですよ。そうなると転勤のない中小企業かあるいは一般職(地域職とも言う)ということになります。 福島は産業的には結構栄えてます。工業生産はいわき・福島・郡山を中心に東北トップですし、郡山は東北2位の商業都市なので、数字で見た感じでは働き口はかなりあると思うのですが。就職情報サイトでは都道府県ごとに企業検索できますし、リクナビでは時々地方の企業特集みたいなのもあります。震災の影響がどう出ているかは分かりませんが、製造業に関しては持ち直しつつあるはずです。 そういうわけで大手の一般職として福島での配属を目指すか、福島にある中小企業の総合職として採用されることを目指してみてはどうですか? あと教育実習と就職活動は時期が重なる可能性があります。今年は震災の影響で6月から採用を始めた企業が多いですが、来年は今までどおりに戻るか分かりません。倫理的な問題で今年同様に行うようになるかもしれません。そうなるとほとんどの教育実習は5~6月に行われるので両立は難しいです。それまでに内定が出ていれば問題ないんですけどね。

  • 場所にもよりますが、福島に住むと被曝するだけですよ。 毎時0.11マイクロシーベルト以上だと本来避難するべき地域ですので、そうならば、福島に住むのは絶対に止めるべきです。将来、ガンになったり奇形児の危険性があります。 福島の多くの場所が0.11マイクロシーベルトを越えているようですが。

    続きを読む
  • 就職を福島でしない方が良いと思いますよ。現在の状況で、福島県内の方すら大変なうえ、あなたのご両親だって心配なさるでしょう。 あと旅行会社のどういう業務に魅力を感じているのか知りませんが、JTBなどは生半可に入れるものではないですよ。東京での就職を考えていない、なんて言う時点で難しいですよ。まずは旅行業界か福島での就職か絞りましょう。両方をかなえるのは大変だと思います。 あと就職した後にバリバリ働きたいと考えるなら、信頼される人間になる意味でも3年は仕事に集中しましょう。新卒で1年で産休、育休なんて無理です。働く気あるの?ってなりますよ。 バリバリ仕事をするには、環境が大切です。彼のご両親にサポートしてもらえますか?私は大卒12年で転勤も繰り返し、産休育休取得して復帰してからもフルタイム残業ありで働いています。身内のサポートなしでは成り立たない生活です。 結婚、出産、仕事、どれもしたいと欲張ることは素敵なことです! でも一回り以上先輩の私から見ると、あなたの書いていることは夢の中の夢に見えます。厳しいことを書きますが、実際両方成り立つ人生はないのでは?と思えるんです。 仕事をバリバリする人生か、郡山で幸せになるか、今の彼とだけの未来なら二者択一になるのは自然なことです。 もし諦めきれないなら郡山で一生できる仕事を探しましょう!どんな企業があるか分かりませんが、あなたの願いに1番近いのはこれです。 就職が大変か?とか思いあぐねるより前に進むしかないですよ。 補足を読みました。 教職を取るなら一般的な就職活動は難しくなりますよ。 働きたい!と思う気持ちは大切ですが、自分が何をしたいかどうしたいかイメージできていますか?

    続きを読む
  • 結婚⇒育児⇒仕事 という順番ならいいのでは? 会社に入ってから、スグに育児休暇。というのは迷惑が掛かりますし場合によっては、解雇ということもありえます。 今は、原発などの問題で雇用体制はあまり良くないと思いますが 2年、3年後を見越したときには、多くの働き口があると思います!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JTB(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる