教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書の資格を取るために勉強しています。 質問なのですが、「学校図書館は,初等教育と中等教育の機関に設置されるもので,高…

司書の資格を取るために勉強しています。 質問なのですが、「学校図書館は,初等教育と中等教育の機関に設置されるもので,高等教育の機関に設置される図書館は,学校図書館ではない」というのは本当でしょうか。上記の内容が妥当であるという理由も含めて教えていただけるとありがたいです。

242閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本国内で、ですよね。 初等教育(幼稚園・小学校)・中等教育(中学校・高等学校)=学校図書館 高等教育(短大・大学(院含む)等)=大学図書館 というわけ方になるかなと思います。 高専は高等教育機関ですが学校図書館の方に入ってしまう場合もありますが。 参考:学校図書館法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S28/S28HO185.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる