教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青メガバンクの特定職とN生命保険の業務職(両方旧一般職です)から内定をいただきどちらに行こうか迷っています。

青メガバンクの特定職とN生命保険の業務職(両方旧一般職です)から内定をいただきどちらに行こうか迷っています。 銀行と生命保険の一般職ですとどちらをお薦めしますか? 宜しくお願い致します。 私なりの見解 ●青メガ メリット 学生から人気、保険と比べると口座開設は身内や友人に頼みやすい、 デメリット 男社会、育休後は正社員ではなく派遣扱い、 ●N生命 メリット 業界1位、給料が良い、女性が多いため女に優しい、育休後も正社員として働ける、父が銀行よりも生保を勧める、支社勤務 デメリット 去年から業務職が営業進出しはじめている、口座開設に比べ保険は売りにくい、生保レディーと勘違いされる そんな事自分で考えて決めろなどといった回答はいりません

補足

保険の一般職は勝手に支社勤務だと勘違いしていました。首都圏ですと支店(代理店?)勤務もあるのですね。勉強不足でした

続きを読む

6,962閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    青メガの一般職ってことは支店の窓口業務ですか?窓口はトイレにいく時間が限られてつらいって話を聞きました。大丈夫ですか?銀行は支店内に食堂あることが多く、食費が安いかも??? 他のメガの一般職女子はご主人の転勤にあわせて支店を異動できて働いている人がいるので、これはよいなあと思います。他のメガですが、FPとか取っているので勉強してますね・・ N生命の一般職は給料がよいって話です。支社勤務ってことは地方での採用ですか?営業は他の職種で採用があるから、一般職は営業には遠い職種だと思います。保険業界は支社には食堂がないようです。メガに比べて客の目にさらされないのはよいと思います。 一生のことですから、よくお考えになって下さいね。

  • どっちもどっちですよ。生保でも資格はとりますから。 接客が好きなら青でもいいですね。Nでも接客する部署はありますが。ただ、給与面では確実にNです。 あとは青は制服あるので通勤時の私服は自由がききます。Nはオフィスカジュアルなので、いわゆるOL的な格好です。 ご質問者様のおっしゃるとおり、生保事務は営業方面にも携わることになっていくでしょうね。いつからとは明確には言えませんが。これは、どの生損保でもそういった方針になっています。就活中に企業からも説明があったと思います。 ちなみに一般職(業務職)でも、首都圏などなら本社勤務もあります。本社でなくても、本部機能をもつ部署に配属になったり様々です。 長くなりましたが、何を重視するかによってですね。熟考なさって、決めてください。内定おめでとうございます。

    続きを読む
  • 私は銀行員なのですが、どちらも甲乙つけがたいですね~。 生保の仕事内容を私は知らないので、比べられないですが、接客がやりたいなら銀行の方が良いと思います。あと、資格漬けになってもいいなら銀行へどうぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メガバンク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる