教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園と小学校の教員免許、どちらのほうが将来性が拡がる免許でしょうか? 持っていると何かっちゃ便利、という目で見ればど…

幼稚園と小学校の教員免許、どちらのほうが将来性が拡がる免許でしょうか? 持っていると何かっちゃ便利、という目で見ればどちらも同じ様なものでしょうか。 できれば現在の日本の情勢(幼保一体化や少子化など)と絡め、教えて下さい。

610閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うーん・・・似たようなモノかと思いますが、 主様、何を目指していますか? 単独免許の場合、どちらもそんなに使えないかと思います。 ◎幼稚園教諭 幼稚園以外、仕事できる場所は幼児教室くらい? 幼保一元化を考えると保育士免許がないと厳しいと思います。 ◎小学校教員免許 同じく小学校以外、ほとんど、仕事が出来るところがない。 学童保育や特別支援学級介助員等(絶対条件ではない)で、 仕事はあるかもしれませんが、他の就職先は乏しいでしょう。 ただ、幼稚園よりは小学校の方が数が多いので、 介助員や育休代理など門戸は広く、有利かと思います。 両者とも多分、『児童指導員任用資格』がついてくると思いますが、 それも仕事は『児童養護施設』くらいしか思いつきません。 そのご、将来的に『保育士免許』を取得するときに 両方、受検資格はあります。 『幼稚園教諭』だと一部免除科目があって有利かな? ぐらいでさして、変わりはないでしょう。 どちらになりたいかをよく考えて下さい。 あと、どうせなら『保育士』はあった方がいいと思います。 保育士は障害児施設も結構募集がありますし、 無認可等、仕事の幅はぐっと広がります。

    ID非表示さん

  • 資格取得者の職業選択の将来性ということなら、幼稚園教諭でしょう。 一元化された時には、どちらの資格でも働けると思いますが、幼稚園教諭免許を基に大学等での単位を加えて小学校教諭の免許が取れますが、保育士資格を基に小学校教員免許は取れませんし、一元化後も取れるようにはならないと予想するからです。 他の観点からは違った意見もあり得ると思いますが、思いついた点で回答しました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる