教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このまえ回答いただいたものですがお答えできる範囲でいいのでお願いします。 病院の勤務医の給料ってピンキリだと思うのです…

このまえ回答いただいたものですがお答えできる範囲でいいのでお願いします。 病院の勤務医の給料ってピンキリだと思うのですが実際にはいいのですか?最近知ったのですが医者=お金持ちではないと聞きました。 また医師は薬剤師を下に見たり頼りにしていないことってありますか?最近は専門薬剤師ができてきて薬剤師も専門性になってきているのですが実際はどうですか? 回答よろしくお願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。勤務医は30代で年収1000は余裕なんですか???

続きを読む

183閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学病院に勤務している内科医です。 大学を卒業してまずは初期研修の2年間は200~300万円/年、医師不足の地域でも500万円/年くらいです。 その後給料は上がりますが、仕事の内容、勤務時間を考慮すると高給とは言えないと思います。 私は6年目ですが、まだまだ駆け出しで今でも1日フルタイムの休みは、年末年始しかない状態です。 私の専門はリウマチ内科ですので最近の治療は抗体医薬等の新薬を使うことも多いですし、大学病院でもジェネリックの採用が増えていますので薬剤師さんにはいろいろ教えてもらっています。 最終的には医師が決定、指示を出しますがチーム医療を行っている現状では職種間で上下なんて言ってられません。 補足についてですが、勤務医で10年程の経験があれば年収1000万位にはなりますが、余裕で1000万を超えるには更にキャリアを積まなければ無理だと思います。 大学病院に勤務しているのであれば週末、外病院で当直すれば収入は増えますが自分のフリータイムがなくなります。 収入が増えても所得税が累進課税のため、手取りはあまり増えた感じはありません。

  • 勤務医は開業医に比べて激務ですが、給与面ではそんなに大差ないと思います。 また、薬剤師を下にみることはうちの病院の医師ではないですね。やはり、薬に関しては医師より薬剤師の方が上ですから。

  • お給料については、あまりわかりませんが、病院によってや、役職によりけりだとおもいます。 以前調剤薬局で働いていた時のことですが、やはり薬剤師より医師の方が絶対感がありました。 処方箋に対し、薬剤師が病院に意見をしても聞き入れてはもらえません。 病院が大きければ大きいほど、プライドが高い医師が多かった気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる