教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の来年の試験を一発合格目指すには・・・

社労士の来年の試験を一発合格目指すには・・・初めまして。 私は、2012年度社労士試験を一発合格目指そうとしているものです。 今まで、社労士の試験勉強は一切したことがありません。 ただ会社の総務部に所属し、社会保険・労働保険の業務を担当しておりますので、まったくの無知というわけでもない者です。 社労士の資格取得学校を検討中ですが、現在TACか大原で資料を取り寄せてみたのですが、どちらの学校を選ぼうか 結論が出ない状況ですので、アドバイスを頂けたらと思いリクエストをお願いしました。 通信だと勉強のスケジュールの段取りを自分で立てたり実行したりするのが難しそうなので通学したいのですが、普段は正社員で勤務しており子供もおり土日の通学は難しいので、おそらく通信のDVDコースになってしまいそうです。 peach mountain lilyさんはどちらの学校に通学され合格されたのか教えて頂けたら嬉しいです。 勉強開始時期、勉強時間や勉強方法など、合格された秘訣を教えていただきたくお願い申し上げます。

続きを読む

1,773閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    リクエストありがとうございます。 私はTACに通学していました。 TACを選んだのは、単に通学可能範囲内にあったのがTACだけだったという理由だけでしたが、社労士の勉強を一から始めた私でも無理なく勉強できるカリキュラムでした。 ちなみに、離れて住んでいる私の兄は大原に通って合格しましたので、TACでも大原でもどちらでも問題ないと思います。 私は一番始めに試験科目の全部を概観する入門講義から受け始めましたので、9月から週一で通い始め、本試験がある翌年8月まで通っていました。 私も会社員ですので勉強時間がなかなか取れず、平日は2時間取れたらよい方で、時間がないときは寝る前に択一を一問解いて終わりという日もありました。全く勉強しない日は作らずに、一ページでも一問でも何かやろうと決めていました。 ご自宅での通信は確かに勉強のペースを保つのが難しいと思います。 もし通学可能範囲内にTACがあれば、自分のスケジュールに合わせてビデオブースでDVD講座を受けるというのはいかがでしょうか。やはり環境が変わる方が気持ちの切替もでき、勉強がしやすいのではないかと思います。 私は現在、行政書士講座をビデオブースにて受けており、自分の都合がよい日時に予約を入れて通っています。 勉強方法についての私のオススメは各科目の横断整理をなるべく早い時期に行うということと、過去問を間違わなくなるまでやるということです。 横断整理については、各法律の異同を整理することにより、覚える項目を減らすことになり、効率良く暗記できます。 TAC出版から横断整理の本が出ていますが、持ち運びに便利で、会社にも持って行き、もちろん試験会場にも持って行きました。 御参考になりましたら幸いです。

  • こんにちは! peach mountain lilyさんへの質問だとのことですが、 私も同じように働きながらなんとか一発合格できたので、お役にたてばと思い 回答します。少しでもお役に立てば幸甚です。 さて、私はTACに平日週2回通いました。 18時頃に会社を出て、TACが終わると22:00過ぎにまた会社に戻って仕事をするという日がなんども続くハードなスケジュールでしたが、なんとか1年で合格しました。 私もいくつか学校を回りましたが、以下の理由からTACに決めました。 1.「合格の秘訣 社会保険労務士試験」(TAC合格の秘訣編集部 TAC出版)というTAC独自の合格体験記がある。 2.通学に加え、WEB講座が格安で受講できる。 全く初めての資格試験への挑戦ということもあり、 TAC独自の合格体験記には大変助けられました。 同じテキストで学習した諸先輩がTACの勉強方法を教えてくれるからです。 「子供が小さく、かつ仕事をしている人」の合格体験記もありましたよ。 私は過去5年分くらいの体験記を古本屋などで入手し、徹底的に学習方法について研究しました。 残業が多く、勉強時間の確保が難しかったため、効率的に勉強を行う必要があったのです。 WEB講座を同時に受講したことも役に立ちました。 全くはじめての分野では、授業を受けただけでは消化しきれないからです。 社労士は試験範囲が広く、授業のスピードもものすごく早いです。 予習は不可欠だと思います。しかし、はじめての分野は予習が難しいです。 そこでWEB講座を予習と位置づけ、WEB講座を受けてから授業に臨みました。 なんども繰り返し学習できるWEBは最高でした。 同じ専門学校によっても講師により教え方もバラバラです。 WEB講座の受講により、2人から同じ内容を聞くことになり、立体的な学習ができました。 それと、通学できるなら、無理にでも通学した方が良いと私は考えています。 授業終了後に講師に直接質問が出来るからです。 納得が行く説明がなされると、よく覚えているものです。 以上ながなが説明しましたが、エール出版の合格体験記や、社労士の入門的な本などもお読みなって 勉強を進められるのが、結果的には早く合格するかと思います。 保険関係の業務に携わっているということですので、ほかの方に比べ、ずいぶん楽に合格出来るかと思います。 私は、労基法の業務を会社でやっていましたが、保険関係はチンプンカンプンでした。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる