教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔整師のみの整骨院が鍼灸師を雇い鍼灸治療するのは可能ですか? 皆さんの知恵をお貸しください。

柔整師のみの整骨院が鍼灸師を雇い鍼灸治療するのは可能ですか? 皆さんの知恵をお貸しください。整骨院で勤務しています。 4月から新しく鍼灸と柔整の免許を持つ人が入りました。 院長も僕も柔整のみで鍼灸師の免許はありません。 今後鍼の自由診療をすると院長がいっています。 このような場合は何か保健所とかに届け出などしなくてもよいのでしょうか?

920閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    鍼灸師の免許証をもって保健所にいき、開業届けを出さなければなりません。 その時は、整骨院を開業した時と同じように、構造平面図等も必要です。 オーナーの開設届け+施術者の届けということです。 その際、鍼灸院の開設ということですから同一場所での開業の場合、構造を変更しなければならないかもしれません。 そのへんは、保健所の担当部署に聞けばよいと思います。

  • 一つの手立てとして、鍼灸師の場合、施術所を開設しなくとも出張診療が認められています。 この法律が現在どのような扱いになっているかは分かりませんが、該当する鍼灸師が整骨院で出張診療を行う旨の届けを出せば施術をする事は可能になると思います。

  • きちんと届けてくださいね。 治療は鍼灸師がすること。 保険のとりあつかいに気をつけて。 以上

    続きを読む
  • 保健所の届け出は必要です。 当院では待合は共有ですが、施術室は分けております。 私は、あはき柔の資格を持っておりますが、主に柔(整骨院)専門です。 給与面では鍼灸師は2名(女性)を雇っていますが、歩合制で8割鍼灸師の取り分です。 施術所、給与などはきっちり分けた方がいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる