教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働条件について。 私の知り合いが中学校教員なんですが、部活の顧問もしてるそうです。

労働条件について。 私の知り合いが中学校教員なんですが、部活の顧問もしてるそうです。他にも詳細は分かりませんが、いろいろと任されているらしく、帰宅はほぼ毎日深夜近く(早くて22時くらい)、ちゃんとした休みは月に一回くらい。 なんか過酷な感じがするし、本人も『きつい。おかしくなりそう』などと言ってます。 教員職で、こんな働きかたしている方って珍しくないのでしょうか?

補足

残業手当が無いのは驚きました。 あと、部活の日当もけして高くはないのですね… 私だったらモチベーションが下がります。 教員が精神的な問題で休職すると言う話も多いそうですね。それって、やはり学生に対する教育法に悩むのか、それともやはり労働条件なんでしょうか。ご存じのかた、回答をお願いしますm(__)m

続きを読む

375閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    身内に教員が多いです。親戚も教員以外の職に就いている人の方が少ない環境で育ちました。 現在は兄夫婦が中学校の教員ですが、まさにあなたが書いているような生活ですね。 兄は運動部の顧問ですので、一日中休みなのは【年に数日】です。 月に1回くらい休みがあるならいい方ではないでしょうか? 土日はもちろん部活。 シーズンは練習試合や遠征なども頻繁にあるので土日の方が拘束時間は長いような気がします。 さすがにもう中堅どころですので、授業の指導などについては慣れているところもあるとは思いますが、生徒が問題を起こしたり、問題のある家庭を定期的に訪問したりと夜遅いこともよくありますね。 夜中に電話で呼び出されたりすることもありますし、両親共に家を出て行ってしまった子の様子を毎日帰宅途中に見に行ったりしていた時期もありました。 当然、自分たちの子どもの面倒は十分に見ることが出来ないので隣に住んでいる自分の親に丸投げです。 今は子ども達も大きくなりましたが、小さい頃は本当に大変そうでしたよ。 教育職は残業手当という観念はありません。 休日の部活は1日500円の手当だと兄は言っていました。 500円なんて、最低賃金1時間分にもなりませんよね(>_<) 義姉は文化部の顧問ですが、名前を貸している程度なので休日は家にいることが多いです。 しかし、持ち帰りの仕事も多くよく家でも仕事をしていますよ。 教員はやはり何か使命感や、やりがいを持っていないと出来ない仕事だと思います。 使命感が強すぎて、精神を病んだりしてしまう先生も多いようです。 また夢を持って教職についても、現実を見ると付いていけなくなってしまったり…。 私が小学生だった30年ほど前でも、教員だった父と夕食を食べることが出来る平日などほとんどなかった気がします。 今よりはましだったかもしれませんが、教員はそのような人が多い気がします。

  • 真面目な先生であれば珍しくはないでしょうね。 もちろん人にもよります。 教員は残業代は無い代わりに「教職調整額」というのが別途あります。 ですが導入当初はそれなりに「教師の待遇は良い」事になっていましたが、最近となっては長時間残業に見合うだけの額にはなっていません。 最近増えてきていると言われる教師の「こころの病」問題は、この長時間残業がまず根っこにあるでしょう。(賃金面は二の次・三の次) また、教師は職場では案外孤立しやすいものです。 生徒に接してナンボという職業的な宿命がありますから、上司や同僚と仕事を通して人間関係を構築する時間に不足しています。 長時間残業をしていると尚更ですよね。 時間が不足しているから、生徒の問題にもじっくり取り組む余裕がなくなって、一度問題が発生すると問題が問題を生む、負の連鎖に入ります。 教師を目指す人は子供と接する事で生きがいを感じるのですが、このあたりが一旦歯車が狂いだすと1人ではとても止まりません。 それを援助する為のシステム、つまり教師同士が助け合うという文化もシステムも学校文化にはないので、精神的に追い詰められやすいのだと思います。 これは賃金を増やして解決する問題ではありません。(むしろ財務省は教職調整額の廃止を狙っている) 教師の仕事をもう一度整理し、本業以外の仕事をシステムとして極力減らし、子供と向き合う時間の確保が今の教育界のテーマですね。

    続きを読む
  • 珍しくないですね。 最近は機械警備が多く夜中まで残ることはできませんが、ギリギリまで仕事している人はたくさんいます。 勿論、残業手当はありません。 土日も1日1000円程度の手当で、部活をやらされる場合が多くあります。 体や心を壊す人は、後を絶ちません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる