教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

服飾専門学校のファッションデザイン学科に通っています 現在2年生で専攻科には進まず就職(実家暮らし)を考えております …

服飾専門学校のファッションデザイン学科に通っています 現在2年生で専攻科には進まず就職(実家暮らし)を考えております ブランドではh.NAOTO(S-incブランド)、BPN、ATELIER-PIERROT(BOZ)等を好みます 就職について質問職種はデザイン・企画が第一希望で販売やイラストレーターも考えております。 第一希望ブランドはh.NAOTOなのですが、調べてみると悪評が目につきます。 会社がでかいので仕方ない様にも思えるのですが実際どうなのでしょうか?御存知の方いらっしゃいますでしょうか…? 評価に関係なく厳しいのは重々承知しておりますが…。 また、私のような好みの系統で評判のいい会社(ブランド)がありましたら教えていただきたいです。 あるいはココはやめたほうがいいなど、就職するにあたってアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 それから デザイン、パターン、縫製の勉強はしてきましたが、どれもあまり実力(自信)がありません。 学校からお電話した会社の中には、すぐ戦力になる人材に限る。という会社もありました。 求人情報によく経験者や専門学校生優遇と目にします。 最低1年はアシスタントだと思いますが、こんな状態でも働けるものなのでしょうか?洋服の系統に関係なく教えていただきたいです。 長々失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

681閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この御時世です…即戦力と書いてあるように、服飾業界は経験者を好んで取る時代…中途採用のほうが取ってもらえる可能性大なのです。 服飾業界は残業が多く大変な仕事です。専門学校卒業女性八十パーセントが未就職、残り十パーセントが一年から五年でやめます。きつい仕事です。 でも実力があり頑張った人はずっと続けています! まずはより好みをしないで、大手のアパレルを選んで下さい。 それから人気のブランドより老舗を、そして働く環境のよい会社を選んで下さい。残業などお給料や福利厚生を見て下さい。やめる人が少ない会社や中途の人が入りたがる会社を。家庭や子供ができても働きやすい環境の会社です。労働組合などあるとよいでしょう! アパレルは本当に大変だから、長く続けられる環境に身をおくこと!そこには素晴らしい経験者技術者がいます!そこでみっちり教えてもらいましょう!そして転職して好きなブランドへ行きましょう! 転職も多い仕事です!だからこそ初めて行く会社は老舗アパレルで技術やセンスを身につけて下さい! 経験者より。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる