教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プロダクトデザイナーの仕事とは? 高3女子です。 私は将来、文房具や生活雑貨のデザインをしたいと考えています。 …

プロダクトデザイナーの仕事とは? 高3女子です。 私は将来、文房具や生活雑貨のデザインをしたいと考えています。 その為、まずは大学のプロダクトデザイン学科やインダストリアルデザイン学科などへ進学して勉強し その後企業に就職し、いずれは独立してブランドを立ち上げる…!と いうのが夢なのですが (現実を知らない夢物語かもしれませんが…。) この 企業 というのがいまいちよく分かりません。 一般的にプロダクトデザイナーと呼ばれる方はどのような仕事をしているのですか? やはり多くはインハウスデザイナーで独立も難しいのでしょうか。

続きを読む

861閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    決して夢ではないですよ! 今のうちから夢(目標)を持つことが大きな一歩です! 僕も高校3年の時に(もう15年以上も前ですが) デザイナーになる!と決意してその通りの道を歩んでいます。 プロダクト(商品)を作るメーカー(自動車や家電や化粧品など)の多くは 社内にデザインの部門を持っていて沢山のデザイナーが働いています。 プロダクトデザイナーと呼ばれる人たちの仕事には、 その企業によって色々な仕事の仕方があり、 一概にこんなことしてるとは言えないのが現実ですが、 スケッチを書いて、3Dにして、色を考え、素材を考え、試作を作り......。 やることは山のようにあります(笑) 上記のような作業をデザイナーたちが分業する会社もありますし、 個人でこなす会社もあります。 そのあたりは今は知らなくても全く問題なしです! 将来は独立したいと思って企業に入っても、 その仕事にやりがいを感じて辞めない人もいます。 それはその時になってみないと判らないと思います。 まずは自分が将来なりたいと思う分野で 良いものや自分が気に入ったものなどをよく観て、 自分の中にストックしてことをお薦めします! まずは美大受験がんばってください!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プロダクトデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる