教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士について

税理士について現在大学4年で就職活動中です 最近になって税理士を目指してみようと思ったのですが、説明会などが終了しているため選考に参加できません そこで大学院や専門校に進学するか、一度就職してから会計事務所に転職するかで悩んでいます しかし進学の場合、お金の心配(特に大学院)があり、転職する場合は試験に合格できるかとても不安です この場合、どうしたらいいでしょうか アドバイスをお願いします。 資格は ・日商簿記検定1級 ・財務諸表論 ・FP3級 を取得しています

補足

「説明会」とは税理士法人や会計事務所等の新卒採用に関する説明会のことでした。 文章を間違ってしまいすみません。

続きを読む

298閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうしても税理士になりたいと思う気持ちがあるかどうかですよ。 税理士になりたいなら税理士法人や会計事務所に就職して、仕事しながら資格の取得を目指してはどうですか? いまどきの大学院はよほど難しいところでなければ合格できるでしょうし、奨学金もあるようです。 試験に受かるか受からないかは自分の努力しだいでしょう。 ここで就職するにしても税理士を目指すにしても、いずれにしても大変なことに変わりはありません。どうか頑張ってくださいね。 ※新卒募集をかけているところばかりではなく中途採用だってあります。今回の説明会に出られないからと言って就職できないなんてことないですよ。

  • 会計事務所(税理士事務所)は、基本中途採用がほとんどだと思いますよ。 実際に、私は事務所で働いています(試験も5科目合格しています。)が、正直、辞めたいですね(笑) ただ、本当に税理士になりたいなら頑張って下さい。 あと、税理士事務所や税理士法人は、一般企業と違い新入社員研修はありませんよ(汗 私は、新卒で税理士事務所に行ったことを後悔しています。 新卒の資格は大切にして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる