教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司書補助員として図書館勤務したいのですが司書資格の有無

司書補助員として図書館勤務したいのですが司書資格の有無デザイン系の専門学校に通っており2年目です。最初は適当な気持ちで入ったのですが今は本気で漫画家を目指しています まずなぜ図書館勤務なのかというと、「森見登見彦」氏という私の好きな作家さんが図書館勤務しながら作家活動をしているから自分もという単純明快で舐め腐った動機なのです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146231876 こちらの質問が分かり易く明解であったので参考にしました。 回答に「大学で司書資格とって」とありますが、司書資格は必要なんですか? 調べて見ると法改正で必要なくなったとあったのですが、それは「バイト・派遣」に限ることで「採用試験」では必須なのですか? もし必要ならば夏休みの2ヶ月をフル活用して近くの大学で講習を受けようと思っています。 それとは別に もし仮に地方・国家公務員の試験に受かり図書館への異動希望を出したとしても、必ず3年~5年で異動になるんですよね? 司書の仕事だけしたい場合は先ほどのURL先の質問のどれに当たるのでしょうか? 多分森見先生もそれに当たるのだと思うのですが・・・ あまりにも難易度が高い、あるいは異動しなければならないようならば、平日は本屋で正社員又はバイトとして働き、土日に図書館勤務(バイト)というのも考えているのですが、週2日で募集している図書館なんていうのは存在するのでしょうか? 熱が冷めないうちに必要な勉強もしたいと思っています。 現役で図書館勤務している人の体験も聞けたら嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,272閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    森見登美彦氏と同じ道を目指すなら、4番目の「国会図書館の採用試験を受けて、正規職で就職。」ですね。国会図書館は司書資格は無くてもOKです。 それはさておき、図書館法で規定されているのは公共図書館のみです。 公共図書館では、司書は必須では無くなったため自治体として「司書職」という専門職採用をしない図書館がたくさんあります。そういった図書館では、「一般行政職」などの一般事務職として採用をした職員を図書館に異動させています。ここで働くには、5番目の「図書館への異動希望を出す。」しかありません。この場合、数年間でまた違う部署に異動になります。 公共図書館の中には、今も「司書職」として専門職を採用し続けている自治体もあります。この場合は、基本的には定年まで採用になった自治体の図書館で働きます。ここで働くには1番目の「司書職の採用試験を受けて・・・。」です。「司書職」ですから資格は必須です。 大学図書館の場合、国立大学法人の統一試験を「図書」区分で受験する際には原則は司書資格は不要です。ただし、試験内容として図書館情報学が出ます。また、各大学が行う2次試験では、資格が必要な事もあります。持っているに超したことはありません。これが、2番目のパターンです。 私大は、大学によって要不要が色々です。ただ、雇用の口が非常に少ないので、私大の図書館に勤めたいのであれば、持っていた方が選択肢が広がります。これが3番目のパターンです。 各図書館には、バイトなどの正規職以外のスタッフもいます。仕事内容によって、資格の要不要は違います。例えば、本の貸出・返却や返架をするバイトであれば、資格は要りません。ですが、資料の収集や調べものの相談も受けるような非常勤職員であれば資格が求められたりもします。このような正規職以外のスタッフは、図書館が募集することもありますし、図書館設置者から運営を任された民間企業が募集することもあります。これが、6番目です。 実際には、これ以外に学校図書館にいる司書教諭や学校司書も図書館で働く人ですね。公立の場合には、公共図書館と、私立の場合には私大とほぼ同じです。公立学校の図書館で司書教諭が配置されている場合には、教員採用試験を受験する事になります。 週2日だけのバイトが可能なのかどうかは、その図書館によります。短期であれば有るかも知れませんが、長期となると聞いたことがありません。もし有ったとしても、何かの都合で休んだ場合、契約が週2日となっていればどこかで振り替えて出勤をしなくてはなりません。となると、平日に本職を休んでバイトするというおかしな事になりますよ。何より、本職には残業もあるでしょうし、連日ギリギリまで体力を使って休み無しのその状況では本を書くどころでは無いと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • パートやアルバイト・派遣で週1・2日は 都市部ならないわけではないですよ。 ↓募集情報 http://www5b.biglobe.ne.jp/~wir/ 正規の就職を目指す場合、 司書資格は短大・大卒・でないとXなので 質問者さんの条件では夏の2ヶ月講習で 取得できません。別途通信教育でもいいので短大で加えて 司書資格の取れる講義受講なので、最低2年かかります。 最終的に正規職、は質問者さんの学力レベルが*かなり*関連するので なんともいえないです。正規職はどこでも倍率の高い”試験に合格する”のが まず前提のためです。 森見登美彦さんは、京大卒ですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国会図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる