教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生きる資格がないのか 27歳でもう2年無職です 新卒で入った会社でイジメにより自律神経失調症になり退職しまし…

生きる資格がないのか 27歳でもう2年無職です 新卒で入った会社でイジメにより自律神経失調症になり退職しました ドクターストップもなくなり、軽い仕事ならしてもよいとのことで去年の10月から3ヶ月間職業訓練校に通いMOSやTOEICの講座を受けながら就職活動をしていましたが、病気退職やブランクのためフルタイムの正社員や契約社員は全くおろか、短期のアルバイトでさえも落ちてしまいます 私は専業主婦ですが、主人に申し訳なく働きたい気持ちばかりが先走ってしまい結果に落ち込み、また具合が悪くなってしまう日々です こんな甘ったれな自分を鍛えるためにも働きたいです こんな私でも受かるバイトはありますか?

続きを読む

1,078閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    私も新卒で入った会社でうつになりしばらくドクターストップがかかりました。 傷病手当が当たらなくなるので、医師の許可が出る前にバイトに行きましたが、社員の人との人間関係に苦しみ1ヶ月程で辞め、実家に帰りました。 実家に帰ってもしばらくは仕事の許可が出なくて、昨年の春にやっと就労許可が出ました。 新卒で入社したのが2005年4月、発病して休職したのが同年11月下旬、休職期間満了のため退職したのが2006年秋です。 実家に帰る前に少しバイトしてたものの、何もしてない期間が多かったのですがなんとかごまかし、産休で辞める人の代わりに期間限定ですがパートが決まりました。(派遣パートです) 昨年の8月下旬から始めて、本当なら今年の4月半ばまでの契約だったのですが、昨年の11月下旬までしか持ちませんでした。 それからしばらくは体調不良と、それよりも仕事が続かなかったショックでうつ気味でした。 4月位からまた元気になってきて、今バイトを探しています。 医師に最初の社会復帰の時に言われたのは、病気のことを応募先に言わないとのことでした。 ハロワの人はまた別の意見でしたが、病気のことは伏せた方がいいと思います。 最近になってまた仕事探し始めて医師に言われたことは、「(採用されるのは)運やタイミングだからね」と言われました。 また、ハロワの人には障害者手帳を持つ事も考えてみては?と言われました。 私は障害年金をもらっているので、手帳の申請もしやすく、もらえる可能性も高いみたいです。 まだ結果はわかってませんが、申請中です。 大企業になると従業員の人数によって、障害者を何人雇用しなければならないという決まりがあるので、ハロワには障害者用の求人がくるのですが、障害者手帳を持っていないとその対象にはならないとのことなので申請しました。 私が最初に派遣パートに採用されたのも、たぶん職場と家がとても近いという理由だと思うので、ホントに運やタイミングもあると思います。 私は28歳で独身なので外で働きたいというか働かなければと思うのですが、質問者さんは既婚者ということで、私は結婚経験ありませんが、主婦の仕事だけでもけっこう大変だと思うので、旦那様の収入で暮らしていけるのなら、無理に外で働かなくてもいいのではないかとも思います。

  • ドン引きです。 よいお年を!

  • 面接で、病気だったということを企業に伝えていますか? もしそうなら、退職理由は適当に理由を付け、言わない方が良いです。 「またすぐ辞めるのでは?」 と思わせないために。 病気ということで、社内で気を使ってほしいなら別ですが。。 それと、27才既婚女性が採用されないのは、質問者様個人の問題では ないように思います。 すぐに出産するのでは? と思われている場合 も多いです。 ご自分を責めないで下さい。

    続きを読む
  • 在宅ワークとかは ダメなんですか? 主婦やりながら 自宅でできるし お手軽かと…? あまり思い詰めないで。人生なんとか なるもんですよ(・∀・) 私もめっちゃ落ちて やっと今の会社に 入れたんですもん。 焦らないほうが きっと意外に早く 見つかりますよ☆ミ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる