解決済み
環境分析(水質)の書籍水道法、食品衛生法、ビル衛生管理法などに基づく水質検査や環境分析を行う環境計量事務所に就職し、サンプリング、分析を行っている者です。 公害防止管理者は取得しましたが、上記の法律の区別がつかず、サンプリング、分析をルーチンのようにこなすだけとなってしまっています。 今、サンプリングしているのは、○○法だから、○項目あって、それぞれの検査基準は○○ppmだというのを把握できるだけの知識を得たいと思うのですが、色んな法律がごっちゃごちゃになって自分でもよくわかりません。 どのように勉強すればよいのかわからないのでアドバイスあったら宜しくお願いします。 また、お勧めの書籍など、あれば、教えてください。
1,271閲覧
法律ごとに基準値が決まっている項目も数字も異なります(さらには分析方法も) パソコンが好きならエクセルなどで、面倒だったら紙と鉛筆で以下のような一覧をつくってみてはどうでしょう? 過マンガン酸カリウム消費量は、水道やプール水にはあるけど、河川や工場排水には基準がないなどナゾは深まるばかり・・・だったりして。。。 -------------------------- 項目名 | 水道水 | 環境基準 | 工場排水 | -------------------------- カドミウム |0.003 | 0.03 | 0.3 | ------------------------- 水銀 | ------------------------- PCB |
< 質問に関する求人 >
サンプリング(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る