教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外での日本語教師は資格がなくても出来たりするんですか? 以前、日本語教師(日本で言う英会話スクールの先生み…

海外での日本語教師は資格がなくても出来たりするんですか? 以前、日本語教師(日本で言う英会話スクールの先生みたいな感じでした。)の方とお会いしたのですが、その先生はその国の言葉も全然出来なくても大丈夫との事でした。 資格もいらないとも言ったような気がします。仕事を始めてから、取ると言う事なんでしょうか? 詳しい情報を教えてください。

続きを読む

354閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一般的に「日本語教師の資格」言われているものがありますが、それは日本語教育振興協会(日振協)が定めている資格のことを指します。国内では日振協の認可校がもっとも求人数が多いので、国内で日本語教師になりたい人の多くがその資格取得を目指しています。資格を満たす条件は下記のいずれかです。 1.大学での日本語主専攻または副専攻 2.日本語学校等での420時間の教師養成講座修了(通信制不可) 3.日本語教育能力検定合格 海外の日本語学校では採用基準は各学校で決められますから、当然上記の「資格」は海外では必須条件ではありません。ですから、場合によっては「日本人なら誰でもよい」という学校もあるのも事実です。まさに日本で言う英会話スクールの教師と同じです。 ただし日振協の「資格」条件は業界では非常に有名なので、世界各国でその「資格」を採用条件にしている学校も多いですまた海外の場合、特に気をつけなければならないのは就労ビザの問題です。「日本人なら誰でもいい」という条件の学校でも、「大卒以上」などの条件が別に必要になる場合があります。ワーキングホリデー制度のある国だとワーキングホリデービザさえあれば日本人なら誰でもいいというようなところもありますが。 腰掛で2,3年海外で生活したというような「遊学」気分の人の中にはそういう「日本語教師」として働いている人もいます。しかしプロの本職として日本語教師をしていくなら、常に最新の教授法について学び、自己研鑽を図っている人が多数派だというのが個人的な印象です。。いわゆる「資格」がなくてもそういった努力をしている人はいらっしゃいます。そもそもそういった「資格」が制定される以前から働いていらっしゃる方もいらっしゃいますので。 ですから、資格がなくても、外国語としての日本語を教える技術、経験があれば日本語教師になれる可能性はあります。ただし「資格」があった方が仕事探しがしやすいのもまた事実です。なおご自身で学校を作って運営するのであればもちろんご自身で教師採用基準を設定できますから、上述の「資格」に縛られることはありません。 まずは下記のようなサイトで日本語教師についての基本的情報や求人情報が手に入りますので、ご覧になると参考になるかなとおもいます。 http://www.alc.co.jp/jpn/index.html http://nihongo-online.jp/net/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる