教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの仕事別の時給を教えて下さい。 どの仕事が長く続けられますか。 今、日配の仕事を進められました。 55歳8…

スーパーの仕事別の時給を教えて下さい。 どの仕事が長く続けられますか。 今、日配の仕事を進められました。 55歳8時間勤務です。5~10年は続けたいのです。 イイアドバイスを 一般食品 菓子 酒 パン 洋日配 和日配

続きを読む

1,441閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーでアルバイト経験があります。 一概にスーパーの仕事別の時給という言い方はできません。会社の規模、スーパーの大きさ、業績やそれぞれの地域によって違うからです。 長期勤務するコツは体力を削らず、腰などを痛めないことです。ですので一番いいのが品出しをする際に軽いものを扱っている部門が働きやすいと思います。 あなたの挙げている部門の中から一番長期に勤務しやすいのはパンの担当でしょうか。これはパンを作るのではなくて品だしするだけの仕事ですか?品だし、もしくは発注、値引き程度の仕事なら長期勤務しやすいと思います。ただ製造もやるとすると腰を痛めたり、筋肉痛になったりといったことがでてくると思います。 あと同様に菓子も比較的長期勤務しやすい部門だと思います。 次に和日配か洋日配ですね。スーパーによっても若干の違いはあると思いますが和日配は豆腐や納豆等の商品の品出しでしょう。割とましなほうですよ。洋日配は乳製品等を扱うと思うのでその際牛乳などを品出しすることになると思います。牛乳は重くて若い私にも腰にきそうなほどでしたよ。 一般食品はどの程度の範囲までかわかりませんがペットボトルや飲料水系のものが物凄く重いのでお勧めできません。あとは調味料とか冷凍食品とかでしょうか。 酒は全部重いので避けてください。 時給ですが基本あなたが挙げたこの部門ですと世間一般のスーパーでは時給は同じで大体パートで800円~でしょう。基本スーパーの部門で時給が良いのはレジと生鮮(鮮魚・畜産・青果)部門です。生鮮は加工もありますからね。 長期続けるのはあとは人間関係ですね。これも非常に大きいと思います。 それでは、体にお気をつけて仕事をしてください!

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる