教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料が良いという事は、それだけキツイ仕事だと言いますが、 実際、そう感じますか?

給料が良いという事は、それだけキツイ仕事だと言いますが、 実際、そう感じますか?

173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    逆だと思います。 たいがい給料がいい方が楽です。 タイムリーな例では東電ですね。 下請けの末端ほど給料が安くて危険できつい仕事をしています。 東電に限らずたいがいどこの会社でも同じですよ。

    ID非表示さん

  • 人によると思います。 例えば、 夜勤がある場合、夜間に強い方なら良いですが、朝ぎみの方はきついですよね。体力系の仕事、事務ワークの方には厳しいですが、昔から運動をしていた方ならそこまではきつくないですよね。 他にも、頭を使うコンサルタント等もやりがいのが優先されますよね。 きつい仕事もあるのは事実ですが、すべてがそうだとは限らないと思います。 ちなみに、知人はイラストレーターやって給料良かったですが、本人は楽しんでましたよ。

    続きを読む
  • いいえ。 役員報酬8.9億円のゴーン社長より時給800円のスーパーのレジの方がキツイです…。 身近な例でも給料が高い(仕事ができる)人間の方が そうでない人間よりも不満を口に出してキツイ仕事を避けています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東電(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる