教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試食販売のやり方について、アドバイスが欲しいです。 先日、試食販売のコツについて、質問させて頂きましたが、もうひとつ気…

試食販売のやり方について、アドバイスが欲しいです。 先日、試食販売のコツについて、質問させて頂きましたが、もうひとつ気になる点がありましたので、再度投稿させて頂きます。前回試食をやった時は、ほとんど同じ場所で立ちっぱでやっていました。歩いても、移動距離(?)半径50cmくらいです。実際は、周辺をもっと移動して試食を勧めた方がいいのでしょうか。といっても、商品を無理に進める感じではなく、です。 何度も試食販売の経験のある方は、どのようにやっていましたか? また、まわりに全くお客様がいない場合等の立ち振る舞いが、今少し心配です。 ちなみに、前回の質問↓ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060633135

続きを読む

8,692閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の場合は試飲販売でした。 もともと接客業が好きなこともあって、ノルマは早い段階で達成していましたよ。(私の場合はノルマがありました) 私の方法で話していいでしょうか? 私の場合、周りに全く人がいない場合は、その商品をいかに見栄えよく並べるかをチェックしていました。 どういう風に陳列したら寄りやすいかなんてことを考えていましたよ。 人が見えてきたら、明るい感じで「いらっしゃいませ!只今○○の試飲会をしていま~す!よかったらいかがですか~?」って呼びかけていました。 人が近寄ってきたら(自分のところでなくても近くにきたら)、声の大きさを落とし、積極的に明るく話しかけます。 この時、注目したいのは、少しでも興味を持った方です。 「いらっしゃいませ、只今○○の試飲会をしています。よかったら一口いかがですか?」などなど、少しでも興味を持った方に試飲品を渡します。 そこで、興味のなかった方は、たいていさっさとその場を離れて行きますが、少しでも足を止めた方は、何らかの興味を持たれた方なので、その方に商品のPRをします。 最後にその商品を持って、いかがですか?とさりげなく差し出します。 離れようとする方にはあまりしつこくせずに、「またお越しくださ~い」程度に済ませておくと、トラブルが少ないですよ。 私はこの方法で早い段階でノルマを達成しましたよ。 お店側の方にも「今どきそんなにちゃんとやる人なんてめずらしいね、よく頑張ってるね」って言ってもらえました。 よかったら、参考にして頂けると嬉しいです^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

試食販売(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる