教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国の方が日本で仕事を探す場合、どういったところで探すとよいのでしょうか? 今回の場合、日本語がとても流暢なハンガ…

外国の方が日本で仕事を探す場合、どういったところで探すとよいのでしょうか? 今回の場合、日本語がとても流暢なハンガリー人女性が仕事を探しています。 インターネット上によいサイトがあるのか、ハローワークに行ってもらえばよいのか、よくわかりません。 また、石川県といった都会ではないところでは難しいのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ願います。

補足

説明不足ですみませんでした、補足させてください。 妻の話なので、在留資格は「日本人の配偶者等」になります。 彼女は日本語検定1級を持っています。 日本の漫画等の翻訳経験もあるのですが、 一時的な仕事でなくて継続できる仕事を探しているという状況です。

続きを読む

288閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、その女性は、日本人の男性と結婚しているなど、在留資格の上で心配はありませんか? 問題がないことを前提にお話しします。 在留資格「日本人の配偶者等」又は「永住者」、「定住者」をお持ちであれば、働く内容・時間に制限はありませんので、どこで、どんな仕事をしても構いません。 仕事を探すのは、通常ハローワークですが、地域の国際交流センターなどで求人カードを張り出しているところが多いようです。 また、持っている技術・能力によっては人材派遣会社に登録するなどの方法もあります。 なお、ご本人がお持ちの在留資格によっては、就労(賃金・報酬を得る活動)が禁止されるものもありますし、活動内容が限定されたものもありますので、電話でお近くの入国管理局に確認されてはいかがと存じます。 在留資格は、旅券上にシールがありそこに書かれていますし、外国人登録証にも記載されています。 【追記】 私は、韓国語の通訳・翻訳を業としています。 私自身も地方の政令都市に住んでいますが、なかなか仕事はありません。恒常的な仕事と言えば、使用する言語によっては、語学学校や、貿易会社、それに通訳・翻訳関係の専門会社、人材派遣会社などが考えられます。 私は、不遜な言い方ですが、経済的な余裕があるので、2つの県の弁護士会(法テラスを含む)と検察庁及び入国管理局に通訳人として登録しています。そのほかにも、ボランティアで国際交流協会や今回の地震に伴いメールやskypeで行う遠隔地医療通訳人にも登録しました。 正直なところ、地方都市でしかも常勤で外国語を使う仕事はなかなか見つかりませんので、今の時代ですから居住地にこだわらず、東京などにも範囲を広げてメールやskypeを使った通訳や翻訳の仕事を探してみてはいかがでしょうか。特に出版関係は遠隔地であることは何の支障にもならないと存じます。 まずはインターネットで探し、そのほか自分でなるべく交際範囲を広げて気長に探すことだと思います。 回答にならなかったかもしれませんが、申し訳ありません。

  • 先の方のご回答にもありますように、まずはどのような「資格」で日本にいるのかによって、仕事ができるかできないかと言う問題があります。 外国人の方が働ける場合はかなり限られてきます。 無制限に働く事ができるのは、日本人男性と結婚している場合くらいです。 「観光」であれば働く事ができませんし、「留学」の場合は許可を得た場合に限り週に28時間までしか働けません。 まずは、働く事ができる在留資格か、働く事ができるとしたらどんな仕事をどれくらいできるか調べてみてください。 仕事については、公的な機関が多少情報を持っています。 以下、パソコンからご覧ください。 http://www.tfemploy.go.jp/jp/data/reside.html http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin_sc.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる