教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士、司法書士について。 私は現在、法学部3年生です。法律の勉強がとても好きで、法律に関わる仕事がしたいと考え…

行政書士、司法書士について。 私は現在、法学部3年生です。法律の勉強がとても好きで、法律に関わる仕事がしたいと考えていますが、行政書士と司法書士のどちらを目指そうか悩んでいます。 そこで、 ・商法が重点的に必要とされるのはどちらか ・資格を取ったとき、それを仕事に直結させやすいのはどちらか ・私の得意科目を踏まえ、今から勉強して、卒業するまでに取得できる可能性が高いのはどちらか について、行政書士・司法書士の試験や業務に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。 ※私は憲法、民法、刑法、行政法が得意ですが、商法などの企業法が大嫌いです。できれば商法がメインのものは選びたくないです。

続きを読む

469閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、個別の点について、 ・商法(会社法)が重点的に必要とされるのは、司法書士です。商法がメイン科目の一つで、さらに商法をベースにした商業登記法もメイン科目です。 ・試験科目と業務との関係では、司法書士は直結しますが、行政書士はほぼ別と考えた方がいいです(試験勉強と実務は別物という意味)。 ・行政書士の科目は、憲、民、行政法、商法があり(他に一般常識問題)、司法書士には、憲、民、刑、商法はありますが、行政法はありません。 ・合格までの学習期間は、環境にもよりますが、行政書士は1年、司法書士は2年というところです。難易度も倍以上の開きがあります。 ・試験日は、司法書士が7月、行政書士が11月です。 貴方が大学3年ということは、3年秋から4年春まで、就職活動をされ、その後卒論となると、資格試験に集中することは厳しいと思います。状況があっていれば、在学中に合格の可能性があるのは、行政書士でしょう。

  • 司法書士と行政書士では難易度に違いがあり過ぎます。 商法と会社法が嫌いなのであれば行政書士がいいのでは? また、民法が得意なのであれば宅建受験から始めてはどうですか?

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる