教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の1次試験では、教養試験と別に漢字(国語?)の試験が行われます。 その内容は単語の読みと書きのみでしょうか? …

警視庁の1次試験では、教養試験と別に漢字(国語?)の試験が行われます。 その内容は単語の読みと書きのみでしょうか? 予備校では敬語やことわざ、四文字熟語等も出るようなことを言っていたのですが・・・。受験して、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひ回答をお願いします。

続きを読む

2,692閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なにか、読めそうで読めない、ことわざなどが一問くらい出たりします。ほとんどが二級程度の漢字からでますが、最近は色々な級から出るようです。読み30、書き30問です。国語試験と小論文はウエイトが高いらしくなめられません。逆に教養が低くても、逆転のチャンスが転がっているようです。

  • 語の読みと書きのみです。 警察官採用試験 漢字力7日間トレーニングが対応します。 http://jitsumu.hondana.jp/book/b2113.html 敬語やことわざ、四文字熟語は人文科学で出ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる