教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士国家試験受験資格を取得するための指定科目について質問です。

社会福祉士国家試験受験資格を取得するための指定科目について質問です。現在私は日本福祉大学で社会福祉士を目指して勉強しているのですが、児童福祉論という科目を履修しましたが取得できませんでした。それ以外指定科目は履修して取得していますが(これから履修する科目を除いて、相談援助、実習科目等)社会福祉士の指定科目として指定されている科目はすべて履修し取得(大学なら単位認定)しなければいけないんですか?相談援助の指導や実習の講義はこれから履修し取得しようと考えているので現時点ではどうすることもできませんが、児童福祉論という科目が履修はしましたが取得できなかったため、この科目も履修した上で取得しないといけないのかととても不安で気になっています。詳しく知っていらっしゃる方がおりましたら詳しく教えていただけませんか?ついでに指定科目の中で必修の科目があるのかどうかもよくわからないので教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

624閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、 通信の大学で自分自身で何でも調べて勉強していかなくてはいけない 心細さはすごく解ります。 それでも、資格取得しようと思っていたら、これからもいろいろな事全部 ちゃんと自分で調べて行かないと、実習や演習科目になった時には、 提出期限などもっと大変なことが多くあります。 実は私も日本福祉大学の通信過程で社会福祉士の資格取得目指しています。 学習ガイドの90P、91Pを熟読してください。 演習科目を履修する為に必要な事前に履修要件を満たす必要があったりします。 解らない時は、メールや電話などできちんと、本部に確認などして あとで、後悔しないように頑張って下さい。 私も、説明文の読み込み不足で、2年で(3年次編入、実習免除)卒業するつもりで頑張っていましたが、演習科目の履修登録のミスで3年目に突入です。 児童福祉論は、再履修登録して単位取得する必要があると 私は思いますが、ちゃんと自分で確かめて下さいね。 お互いに受験資格取得を目指して頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる