教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

刑事ドラマとかでよく言われている『科捜けん』ってなんですか?またその部署ってホントにあるんですか?

刑事ドラマとかでよく言われている『科捜けん』ってなんですか?またその部署ってホントにあるんですか?

141閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは「科学捜査研究所」です。略称で「科捜研(かそうけん)」といいます。 北海道警察本部から沖縄県警察本部まで全国の警察本部に設置されています。 「筆跡」「薬物」「血液」「DNA」「心理」「火薬」「銃砲」「爆発物」等の各種鑑定等で有名な機関です。 職員は技術系の一般職員が多く警察官は少数です。 なお警察庁にも同様の機関がありますが、こちらは「科学警察研究所(略称科警研・かけいけん)」といい、各県の科捜研に比して規模が大きくなっています。

    ID非表示さん

  • 科捜研。科学捜査剣所の略。鑑識よりも優れた解析能力があります。基本的には、現場に臨場するのが鑑識です。鑑識も物証の解析など行いますが、科捜研は高度な解析など行います。

  • 科学捜査研究所の略ですね。 色々な分析などを行う場所で実際にあると聞いています。 でも各県にあるわけではなさそうです。 やはり中心は警視庁でしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる