教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法律や事務系の資格で取ってて損はないとか、この資格は間違いなく使える!高収入が期待できる!といった資格を教えてください。

法律や事務系の資格で取ってて損はないとか、この資格は間違いなく使える!高収入が期待できる!といった資格を教えてください。

489閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    稼ぐ為のポイントとして継続的な仕事であることが条件となります。法律関係の資格では、行政書士・社会保険労務士は一度だけの依頼者が多く、あまり高給は期待できません。行政書士の場合、建設業の許認可、自動車の車庫証明・登録関係は継続的な業務ですが、単価が安く効率が悪いです。社会保険労務士の助成金関係は労力の割りに単価が高いですが、継続性がありません。 私のお勧めは税理士です。顧客に請求する金額は高額な上、法人の決算、個人の確定申告、法人・個人の記帳作業は継続してあるため景気にあまり左右されません。また、従業員の売上げが平均月100万円前後であるにも関わらず、給料は20万円前後の為、その差額分は所長税理士の取分となり、従業員を雇用すればするほど高給が手に入ります。 その他ISO関係・秘書検定・ビジネス実務法務検定の資格は簡単に取得できるにも関わらず、中途入社の時は箔が付く為、持っていると重宝します。 最終的な結論ですが、取りあえずどんな資格でも一つもっていれば(フラワーアレンジメント2級、販売士2級等)後は実力と人間性で独立開業して生活できるだけの収入は得られると思います。いくら医師免許・弁護士の資格をもっていても営業力・人間性が悪ければ稼げません。 がんばってなにか一つ自分が将来進んで行こうと思う関係の資格の習得を目指してください。

  • ・・・・法曹資格でしょう。 一歩遅かった

  • 高収入は期待できませんが、法曹資格はとって損は ないし、間違いなく使える資格でしょうね。 資格だけで高収入なんて、期待しても無駄です。 唯一、医師免許ならば一般サラリーマンよりは高収入 でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる