教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤の辞令がでましたが一部納得いきません。 皆様ご意見宜しくお願い致します。

転勤の辞令がでましたが一部納得いきません。 皆様ご意見宜しくお願い致します。本日転勤の辞令が出ました。 大阪から東京への移動です。両営業所も1人の責任者+3人の営業マンの態勢でした。 社長は日ごろから売り上げの問題から大阪の3人の営業マンのうち1人は 不要と考えており、実際メール等でも公言しています。 そこで今回、東京で2人同時に退職する事となり私に転勤の辞令が出たのですが、 出る事自体は世間ではよくある事なのだと思いますが、 納得いかないのは候補3名のうち1人は独身者、もう1人は妻のみで持ち家無、 私は子ども3人で家のローンを払っている状態です。 3人に打診があった際に3人ともが辞令が出れば辞めると伝えており、 私に辞令が出たのですが、これは私に辞めろと言っていることになりませんでしょうか。 営業成績は3人ともほぼ横ばいですが、違いと言えば私は 礼儀をわきまえた上で厳しい意見を言うという点です。 これが嫌われて辞めさせる為に辞令を出したとすれば何とか 一矢報いたい気持ちになっています。 皆さまからのご意見を頂戴できれば幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

続きを読む

876閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    辞めさせたいとは、思ってないと思いますよ。 むしろ、あなたに期待されての辞令だと思います。 確かに社長が「大阪は1人不要」と公言されているようですが それならあなたに解雇通知を出すはずです。 そして、東京には途中入社の採用をすればいいのですから。 ただ、急に辞めた社員の穴埋めにこれから 求人募集してたのでは間に合いませんし あちらが起動しません。 大阪の方を1人異動させれば東京もうまくいき 大阪も1人減らせるので一挙両得にはなります。 でも誰でもいいというわけではありません。 質問者様は、普段礼儀もわきまえご自分の意見も はっきり言う方なので他の方より 頼りになると思われてるのでしょう!! 家族がいてマイホームも建てて 行きたくないお気持ちもわかりますが 会社の転勤は、介護を必要とする家族がいるような 特別な理由がない限り基本的には断れません。 また、それを理由に解雇もできます。 質問者様が、辞めるお気持ちがないのでしたら ここは行かれた方がいいと思います。 その際、引っ越し費用や手当なども きちんと確認されたらいいですよ。 どちらにしてもよくお考えになって 質問者様が納得のいく結論を出して頂けたらと 思います。

  • みなさまがおっしゃっている通り、一番辞められないと判断されてのことと思います。東京が二人辞めて、大阪も退職者が出たら、会社からしたら困りそうです!だから余計に、辞めにくい方を選んだと 思います。 どうしても家庭の事情で行けないことを人事に相談してももう ダメですか?行けば昇進なんですか?じゃ、断れば降格?会社の都合は分かりましたが、本人にも都合があります。元々希望を出してないなら断る権利はあります。断って待遇や評価にマイナスが出るなら、不当だと 労働局へ電話したらいいです。 人がこれほどまでに周りを犠牲にして、覚悟の転勤をしても、人事は行く人がいて良かったとしか思ってませんから。 例えば、所長等の役職者を選任したいがポストは東京しかなく、でもあなたにしか任せられないという状況なら、転勤の価値はあります。そうじゃないなら断る、相談する、はっきり伝えて交渉したら、どなたか記載されてましたが 辞めると言われたら取り止めにすると。今誰も辞めて欲しくないのは会社の方だと思います。喧嘩ごしに主張するのではなくて、心情を訴えてみてはいかがでしょうか。一生人事にいいように使われて家族を犠牲にして、人生がかかってのことですし、真剣に会社へ相談が一番いいのではないかと思います。転勤は離婚へ繋がる可能性がありますし、パパが不在の家庭になると子供の成長にも影響します。そこまで会社は考えてくれませんから。頑張ってください!

    続きを読む
  • 「これは私に辞めろと言っていることになりませんでしょうか」 この状況をどのように考えたら、こんな答えが出るのでしょうか? 全く逆だとは思いませんか? 3人の状況を考えると、子供がいて、住宅ローンのある質問者さんが、最も辞めにくい状況にあることは、誰もが理解できます。 あとの2名は、いわゆる「身軽」の状況ですから、「東京なんか行くのはイヤ」と言って、さっさと辞める可能性はあるでしょう。 でも、家族やローンを抱えた質問者さんは、辞めたくても事実上辞めることはできません。 会社は、3人とも辞めて欲しくないから、最も辞めるのが困難な質問者さんに白羽の矢が立ったのでしょう。 家族が居て、ローンがあるなら、単身で行けばいいじゃないですか。 東京~大阪なんて、3時間程度で移動できます。 必要なときは、いつでも帰省できますよ。 それに、東京は楽しいですよ。 単身赴任すれば、家族に縛られることもなく、ある意味、自分中心の生活ができますよ。 考えを切り替えましょう。 私は大阪で単身赴任していますが、その環境を楽しんでいます。

    続きを読む
  • 大手総合電機メーカーで人事をしています。 弊社ではよくあるのですが、持家でローンを組んでいる人は会社を辞められないので、本人が希望しなくても転勤させるケースがあります。強気にでますね、会社側は。ただ、「辞める」という人は無理やりはさせませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる