教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛官になりたいと子供が希望してます。今は中2で体力はあるほうとは言えません。勉強は中程度。進路的に有利な道、試験内容や…

自衛官になりたいと子供が希望してます。今は中2で体力はあるほうとは言えません。勉強は中程度。進路的に有利な道、試験内容や様々な情報を頂けると助かります。

276閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一番最初の方は自衛隊工科学校生徒を説明しています。いわゆる全寮制の高等学校で未来の自衛官を育成する高等学校です。普通の高等学校で習う授業も当然履修しレベルも高く将来幹部まで進む者が多いです。ここから防衛大学に進んだり警察官になる者もいます。 2番目の方の説明にある自衛官候補生は任期制隊員のためオススメできません。確かに曹への昇任試験を突破すれば定年制の自衛官になれますが競争に勝ち抜く難易度を考えれば曹への道が開けている一般曹候補生がベストです。自衛官候補生は1から3任期くらいの間に他の職を見つける必要性があります。 最後に幹部を目指すならやはり防衛大学です。一般幹部候補生は防衛大学に比べなれる階級が2佐で限界です。防衛大学を卒業すれば1佐や将補や将になれる可能性があります。特に2佐と1佐の階級の差は大きく待遇が全く異なります。 以上の様に受験区分によって様々ですが、他にも看護学生や航空学生や技術海空曹等の技術や専門性の高い職もあります。 試験は体力試験がありませんから教養と面接に重点をおいて対策されることが大切です。 体力試験はありませんが、日頃から体を動かすなど体力トレーニングをしておくと入隊後に困らないと思いますよ。

    ID非表示さん

  • あなたが隊友会に入会すれば最良の対策が見つかります。

  • まずは体を鍛えること 部活でスポーツなんかされるとよいかと思います あとは 団体行動や体育会系に慣れることでしょうね

  • 現職自衛官です。 自衛官になる道は以下のものがあります。 ①自衛官候補生 二年及び三年を一任期とした任期制隊員 入隊後の試験で3曹への昇任も出来るが、狭き門 入隊試験レベルは中卒程度 ②一般曹候補生 定年まで勤務出来る非任期制隊員 入隊後二年九ヶ月後から選抜試験により3曹になれる。 入隊試験レベルは高校程度 ③一般幹部候補生 大学卒業者が受けられる試験 任用後幹部自衛官として勤務出来る。 入隊試験レベルは大卒程度 ④航空学生 パイロットを養成するための試験 高卒で受けられる。 晴れてパイロットになったら幹部自衛官となる。 入隊試験レベルは高卒程度 ⑤防衛大学 言わずとしれた自衛官のエリート 入隊試験レベルは国立に入れる程の高卒レベル。 体力は人並みにあれば、入隊後嫌でも向上するので心配ありません。 上記のもの以外にも、防衛医大や看護学院などありますが、一般隊員という枠組みで紹介させていただきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる