教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

34歳既婚女性、県外での就職

34歳既婚女性、県外での就職はじめまして。 現在失業中で、30代前半の既婚女性です。 婦人科の疾患があり、子供を持つ予定はありません。 最近、ある資格をとり、その資格での就職を希望していますが、 私の住んでいる地方では求人がありません。 僻地に住んでいるため、今後もその職種での求人は出ないものと思われます。 隣県ならば、非常勤ですが、その職種での募集があります。 これに応募したいのですが、やはり非常識かとも思うのです。 (遠隔地の30代既婚女性が受験をしても、採用者側も戸惑うことが 予想されます。) 主人も求人が少ない僻地で、私が就職活動に難渋している姿を見てきたため、 数年前から会社に異動願を出し続けてくれたのですが、やはり難しいようです。 なお、賃金が安いため、主人一人の収入では食べていけず、現在私の失業給付を 補てんしてやりくりしている状況です。 そのような中、主人がそんなに就職したいなら、離婚してもよい、といいだしました。 確かに独身ならば、隣県での資格職に採用される確率は上がるでしょう。 (所持している人が少ない資格なので、おそらく採用されると思います) しかし・・・何かが間違っているような気がするんです。 やはり、資格での就職はあきらめ、自分の身の丈にあった仕事を探すべきでしょうか。 相談にのっていただけると幸いです。

補足

アドバイスをいただき、本当にありがとうございます。 主人が異動願を出したのは、居住地が山奥でそもそも職がないためです。 以前は看護師でしたが、体を壊し、診療情報管理士という資格を取りました。

続きを読む

532閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どうして離婚になるんでしょうね。私の友達の親は仕事の為に週末婚してましたよ。結婚してから退職までw先ごろ退職されて今は毎日一緒に過ごしているようです。 2時間以内ぐらいなら通勤可能だと思いますが、いかがでしょうか。私の主人は会社の都合で2時間の通勤を2年ぐらい続けてましたよ。(二つ県を超えてましたよww)なんとかなるもんです。 私の仕事も特殊なので通勤は2時間30分かかります。週1回でしかも1時間30分の仕事ですがやりたい仕事なので行ってます。半年以上になりますね。 ご自身が本当にしたい仕事ならチャレンジしてみてはいかがでしょうか。あきらめる事が出来るぐらいならそれは本当にしたい仕事ではないんだと思います。通勤などの事は後で考えて私ならとりあえずチャレンジします。今考えている間にも他の人がその求人に応募しているかもしれませんからね。考えてる暇があるなら履歴書を送りましょう。不採用になるかもしれませんし、いろいろありますがそれは採用になってから考えればいいと思います。 30代の女性が応募して戸惑うかどうかは相手の問題なのでそんなのは考えなくてもいいと思いますよ。熱意でがんばってみてください。後悔のないように^^ 補足 看護師に復帰されるご予定はありますか?パートタイムでされてもいいかもしれませんね。でも診療情報管理士の仕事がしたいならチャレンジされたらどうかと思います。今回のところが遠ければもう少し近いところの求人が出るまで看護師としてやっていくなど人間あきらめなければチャンスはあると思いますよ。 私は10年前にしたい仕事があったのですが、今やっと出来るようになりましたよ。チャンスはどこに転がっているかわかりませんね。お互いがんばりましょう。

  • 私もあなたと同じ34歳です。ついでにいうと×イチです。 なんか私もあなたの文を読んで「?」と思いました。 なんかすごく不器用に生きている方だなぁと思いました。 いろいろな点に疑問を感じます。 まず最近取った資格って何?これがわからないと何も対策できません。 旦那さんに異動願いを出させるほど、離婚してもよいと言わせるほどの価値のある資格なのか? それに最近取ったということは実務経験がないわけですよね。 長年の経験者ならばその仕事に生きがいが生まれ、そこまでの考えに至ることもありえますが、 一体どうなんでしょう? それに30代の既婚者が受験しても戸惑うと書かれていますが、なぜ戸惑うかわかっていますか? 失礼ながら婦人科系の疾患をお持ちということで子供を持つ予定がないということであれば、 単純に考えて20代の独身者より有利に感じます。 子育てでコロコロ休まれる心配がないわけですから。 それにあとはあなたの仕事に対する考え方ですね。 旦那さんの前で住んでいる場所が僻地であることを頻繁に嘆きませんでしたか? 住んでいる場所さえもっと都会だったらと悲しみませんでしたか? 旦那さんは自分の収入の少なさを自分で責めていると思います。申し訳ないと思っていると思います。 通常の結婚した男性、しかも持病のある奥様をお持ちの男性が離婚してもよいと簡単にいうことは考えにくいです。 ご自分の収入のなさで奥様に不自由させ、しかも治療に専念させてやれない、 自分は男として情けないと感じているようにも見受けられます。 最近取った資格であるならば僻地であることは事前に調べることは出来たはず。 旦那さんより仕事が大切というのなら、どうぞご自由にと言いたいです。 もう一度、夫婦としてのあり方から考える必要がおありではないでしょうか?と思いました。 もちろん、もし万が一あなたの資格が例えば医者や弁護士というのなら、 旦那さんに仕事をやめていただいた方がよっぽど手っ取り早いかもしれません。 奥様の方が高給というのもありな時代ですから。 【補足を読んで】 おそれいりました。医療系でしたか。 もう旦那さんにお仕事をやめていただいた方がいいレベルですね。 看護師の経験があるのにもったいない。やっぱり激務でしたか。 失礼ながら診療情報の資格は初めて知りました。実際のところはどうなんでしょうか? 看護師に比べれば、かなり厳しいかと思うのですが・・・。 僻地には体にさわるほどではない楽な勤務の病院はございませんか? 看護師としての職がないなら、その他に身の丈にあった仕事ってあるんですか? 病院ほど需要が多い世界ってあまりないような・・・。 人手不足ゆえ結婚して引退した資格もちの女性をなんとか引き戻そうと、病院側が柔軟な勤務体系を取っているところもあるようですし。 他の回答者の方がいうように、週末婚もありですね。 失礼ながら失業保険を補てんとして考えなければならないようなお仕事ならば、男性としても続ける意味はあるのでしょうか? 奥様としては最強の資格をお持ちですし、これ以上ないです。 奥様の努力というよりは、旦那さん側に改善の余地があるような気がします。 医療といえばせっかくの高給取りですのにもったいない。 今度は旦那さんの仕事の悩みを知恵袋に載せるべきかもしれませんね。

    続きを読む
  • 貴方が今、何を一番に思ってるかです。 旦那さんとの生活を第一に考えるのか、 自分のやりたい事を第一に考えるのかです。 旦那さんの収入で生活が厳しいのでその補てんの為に、 働くなら、近所でパートを探すのがいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる