教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

緊急:大学への復学を考えている男24が今選ぶべきものはなんでしょう。

緊急:大学への復学を考えている男24が今選ぶべきものはなんでしょう。ただいま大学への復学を考えてい24の男です。もともと米大学に居たのですが、まだ一般教養しかとっていないので学部の選択肢は幅広いのですが、現在は文系で行こうと考えております。 また大学卒業後は日本に帰国し、日本の企業に勤めたいと思っています。(できれば大手) そもそも経済的理由で帰国してきて今アルバイトをしながら貯金しているのですが、派遣でオペレーターのお仕事とルート営業のお仕事への転職を考えております。 ◎収入的に有利なのはオペレータです。 ただ私自身今後の就活を考えると経験としては後者の方が少しはましだと思っております。 今の予定ですと帰るのは来年か再来年、学士を得る頃には28歳になっていると考えられます。 この年齢で就活、新卒狙いなんて言ったらなめているとしか思われないと思いますが、学校に戻るなら戻るからには卒業そして就活から内定をもらうまで出来ることはしておきたいのです。(自分なりに計画性をもって少しでも新卒の方に近づけるよう) 話が四方八方に飛んで理解しがたいと思いますが、要するに 新卒というものをまだ視野にいれている。ただ、この25歳を過ぎると一般的に学歴は関係なくなるという意見もある。まず学校に戻るには資金が必要だが、25過ぎてからの1年や2年の卒業の時期はもう関係ないのか? それなら後者の営業をとり少し時間はかかるが経験という最低限のものを選ぶべき。 もしくわ、25過ぎても一学期でも早いほうがいいのであれば前者のオペレータをとるべき。 24にもなりこのような質問恥ずかしいですが、自分のプライドよりこれからの計画を少しでもよりよいもの出来たらと思っております。 どうか皆様、この歳の就活についてでもいいのでアドバイスください。真剣に悩んでおります!!

続きを読む

192閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学卒業して就職するひとは、多くは22歳(浪人しても23歳ぐらいかな)での就職ですよね。ところで、いろいろ事情もあったのかもしれませんが、28歳での、新卒としての就職は、特別な研究職か専門職(大学院を出てからつくのが一般的であるような)職種しか、思いつきません。 新卒の扱いを希望されているように見受けられますが、企業ごとの事情でどのようにも取り扱われるのではないかと思います。新卒とみなしてくれるところも、新卒ではないとみなすところと、どちらもあると思います。 この1年、2年のことでなく、60歳、70歳になるまでの35年間から、40年間、さらにご自身の人生を、どう生きていくか、何をやりたいかを中心に選択されたら、よいのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる